近況お知らせ。PC破壊された?ようです【追記あり】
また久しぶりの更新となってしまいました。メールにてご質問等いただいていたのに回答できず申し訳ありません。
実は前回の投稿直後にパソコンが壊れてしまいまして。
スマホでのブログ投稿は難しいため、そのまま放置となってしまいました。
今日はやっと他所のパソコンを借りて投稿しています。
もう今後は自宅でパソコンを買うつもりもないので、さらに更新頻度が落ちそうです。
まあスマートフォンで長文を打つことも不可能ではないのですが、下に書く事情にてセキュリティを上げなければなりません。
スマホでの投稿はセキュリティ的にどうかなと思うので難しいわけです。
SNSへ移行すれば?というご提案もあるかと思いますが、スマホにダウンロードするアプリを使ってのSNS投稿などはもっての他。容易に個人情報を抜かれ消されます。
政治的な発言をして命を狙われている皆さん、よく平気でスマホのアプリから投稿できるなと感心しますね。政治家など仕事で発信されている方は初めから危険も承知なのだろうけど。
自由だった言論の場が奪われていく。
今、物凄いスピードでディストピア化が進んでいます。
“電波”と呼ばれた都市伝説やSFの話が現実化してきました。
以下はパソコン破壊に至った背景の話。「陰謀論」と思われがちな話ですので苦手な方は読まないようにしてください。
----------------
前回の投稿とは:「大風悪用」民意・天意に逆らう罪には“天の雨”が降る
内容が内容だけにサイバー攻撃されてPC破壊された……可能性も無きにしもあらずです。
山火事話に触れたのが相当に嫌だったんですかね。てことは正解だな笑。分かりやすいなあ。
SNSでは運営に圧力をかけてアカウントごとBANするのが通常の言論統制セオリー。でもブログはそれが難しい。
たとえば当ブログの運営はアメリカG社で、これまでC国のリクエストに応えてアカウントBANに応じてきたがトランプ政権となってからは控えているらしい。また、独自ドメインのブログはアカウント抹消しても他へ移動するだけだから無意味。…ただし当ドメインの検索八分だけはしっかり行っています(このブログは検索からのアクセスがほぼゼロとなり、公の世界では死んだブログとなっています)。
業を煮やしネット切断してみたが、それでも穴をかいくぐって投稿されてしまったので、いよいよパソコンの破壊に及んだのかな?※ なんて想像しています。
【追記】
※ということはハッキングされたことになるのですが、私は個人で可能な範囲でかなりセキュリティを上げていたので通常の経路ではあり得ないと思います。もちろんフィッシングを踏んだ覚えもありませんし、不審な添付ファイルも開いていません。それでも突破されたのだとすれば人件費をかけて特定ターゲットにされたのだと言えます。なかなか一般個人では考えにくいケースと思われ。
ちなみに皆様からいただくメッセージは暗号化されたウェブメール上で開封しており、DLすることはありません。つまり読者様のアドレスなどが盗まれた可能性は低いと言えます。
有名インフルエンサーではあるまいし。
私のような完全に無名な一般個人の端末にまで手を伸ばすことはないだろうと思っていたのに、ここまで丁寧な仕事(笑)をしているんですかねえ。
だとすれば私の発信の影響などAIでは検出できないレベルだから人海戦術で目をつけたのでしょう?
驚きました。これでは金がいくらあっても足りないだろう。餓死する民を横目に言論統制に金を注ぎ込んでいる。現状でさえ経済破綻しているというのにまだ無駄遣いを続けるか。つくづく愚かなカルト集団です。
ちょっと電波チックな話となりましたが、なんでも「妄想、妄想」と一括りにして馬鹿にしないほうがいいですね。
さすがに脳に電波を送るなどの高度技術は大使館員くらいの要人でなければ発動しないと思いますが……笑。
個人の端末を破壊する程度のことは少しばかり費用をかければ低い技術で可能であり、誰にでも起こり得ることです。
もちろんフィッシングでの無差別攻撃ではなく、無名な個人をターゲットにした攻撃はレアでしょうが、私のように「影響力あり」と勘違いされてターゲットにされることはあるかもしれません。
ともかくこのような状況となりましたので私は当分、パソコンは買わず発信も控えるつもりです。
もし私が政治家だったりインフルエンサーだったりして、自分の発言が日本の情勢を左右すると感じていれば石にかじりついてでも発信を続けたでしょう。
しかし残念ながら現状、私の話に耳を傾けてくださる方は少数です。
国家的サイバーテロに立ち向かえるほどのセキュリティを用意する資金もありません。
一方的に使命感を持ち、興味を持たれない話(歴史・政治)について発信を続けるのも痛いし限界かなあと感じています。
今後は私自身の我がままで、書きたいことがある時だけ今日のように他所でパソコンを借りて投稿しようと考えています。
ますます更新頻度が落ちますことご理解ください。
なお、断り書きなく辞めることはしないつもりです。
ある日突然ここが消えたら何らかの攻撃を受けて強制的に削除されたのだと考えてください。あるいは私に何かありドメイン契約更新できなかったか。