霊格、「魂の年齢」を知るための詳しい話

 

 前記事の続きでもう一点、同じ方からご紹介いただいた話。
メールを引用させていただきます。

http://chaos2ch.com/archives/4607292.html?p=1
このサイトの内容をご存知ですか?

2年ほど前に見つけた2ちゃんねるのものですが(書籍はすでに絶版になっています)、全てと言わなくても魂の年齢については個人的には当たってるなと感じる内容です。

以前ブログの中でも吉野様ご自身の魂は老齢だとお話ししていたのを見かけたことがあって、今朝久しぶりに読み返して老年期の特徴もですが、以下の内容が吉野様そのまんま過ぎてついつい送りたくなりました。

>でも老年期の最終段階を経過した人は、生きながら超越期になることがある。
霊界の類魂と生きながら一つになる状態。すると今までの過去世の記憶がすべて思い出されてくる。
超越期の特徴として、特定の宗教を持たない。だけど霊的指導者として人々を導くようになる。

めちゃ当たってませんか?
実際に私は吉野様のこと先生だと思ってるので、尚更当たってるなと。
ありがたくも恐縮なお話でした。
直接の返信でも書きましたが、自分はまだまだ「先生」と言われるほどに達していないと思います……。老いていることは確かで、「エネルギーが足りない」と感じることは多いのですが。笑
勉強も足りていないし、あらゆる面で研鑽が必要と思っています。

私のことはともかく、ご提供のURLでまとめられた内容は面白く当たっているところが多いと感じました。
皆様の参考になると思いますので、次項から引用していきます。

(長めに引用しておきます)

最も同意。有名人が偉いわけではない、という話


28: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 10:03:38.26 ID:W6R6sMKM0.net

魂の年齢が高いと聞くと、有名大学出身とか高い役職や職業についてると思っていただろ?
有名人はみんな一般人よりも魂レベルが高いと思ってただろ?
そいつらほぼ全員、若年期の魂だよ。
その上には成人期があって、さらにその上には老年期があるから。
これから、その成人期の魂の特徴を述べてみるから。
いきなり自分と同じ意見が目に入ってきて驚きました。

そう、全くその通り。前記事でも私は同じ話をしましたね。
だから地位が高かったり有名だったりするだけで崇めてはならないわけです。

だからと言って、著名人はバカにしてオモチャにしていい対象ではないので間違わないでください。
若年期で過酷な試練に挑んでいる魂たちは、オリンピック選手のように称えるべき若者たちです。
(有名人をバカにしている人たちはその相手よりも遥かに未熟で幼い魂なのだと言えます……。何故ならあまりにも未熟で幼過ぎて、先を歩く人たちの苦労が分からないからこそバカにできるのです)

※追記 有名人のほとんどが若年期ですが、100%というわけではないと私は思います。試練を背負ってステップアップするために有名となる人生を計画して生まれてくる成人期の魂もいるはず。たとえば大河ドラマで取り上げられた西郷さんなどは成人期以上ではないでしょうか。

霊格レベル


以下はスタンダードなスピリチュアル本でも共通して書かれている話なので、大きく間違ってはいないと思います。
3: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 00:51:46.74 ID:W6R6sMKM0.net

人は何度も生まれ変わりを繰り返す。
ほとんどの人は前世があり、そのまた前世がある。
前世の回数に比例して魂レベルが高くなる傾向がある。
つまり、前世の回数が多いほと大人の魂といえる。
ではいったい自分の魂の年齢はどの程度なのか?
前世を知り得ない以上、推測するのは困難である。
だから、魂年齢に応じた特徴などを述べる。
これから言うことは自分のかってな考えではなく、高級霊をチャネリングして伝えられた霊のメッセージの本から抜粋したので。

6: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 01:08:33.33 ID:W6R6sMKM0.net

魂の年代には大きくわけて5段階ある。
一番下から、
乳児期
幼児期
若年期
成人期
老年期

乳児期の魂は、人間としての転生が少なく前世が動物である場合も多い。
反対に、老年期の魂はもはや地上で学ぶべきものがなくなり、輪廻転生から卒業するレベル。


7: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 01:12:57.17 ID:W6R6sMKM0.net

その魂の年代を、肉体年齢におきかえるとこうなる。

乳児期の魂は、新生児18ヶ月まで。
幼児期の魂は、幼児18ヶ月から5歳まで。
若年期の魂は、6歳から12歳まで。
成人期の魂は、思春期12歳以上。
老年期の魂は、成人。

とこんな感じらしい。


8: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 01:17:37.70 ID:W6R6sMKM0.net

一体自分はどの時期の魂にあてはまるのか?
乳児期か?
それとも老年期か?
乳児期でも落ち込むなよ。老年期だからって調子にのるな。
これからそれぞれの時期について詳しく説明する。
※追記 ここに掲げられた年齢の置き換えは、超越期・無限期を含めた魂全体から期間の割合を出して置き換えたものと思います。そうではなく地上を卒業する頃を人間年齢80歳頃と設定しますと、私の感覚として「若年期」は18歳~25歳くらいとなります。そのほうが一般感覚で分かりやすいはず。


投稿主、
>乳児期でも落ち込むなよ。老年期だからって調子にのるな。
同意。素晴らしい。

「子供叱るな、来た道じゃ 年寄り笑うな、行く道じゃ」です。
なかなか「叱るな」ということが実行できない自分は、だからまだ学びが必要なのだと思いますが。

幼児期と老年期の魂は同じ価値があります。
全ての魂はフラットで等しい。
文字通り「先生」は「先に生まれただけ」。何も優れているわけではないし偉いわけでもない。

ただ、先を歩く者は、後から来る者の道案内をする義務があるのだろうと思っています。だから少し後ろを振り返りながら歩きます。
後から来る方々は、前を歩く人をバカにして余所見していると道を踏み外します。よく観察して、歩き方を覚えてもらえればありがたいなと思います。


具体的な各年齢域の特徴


自分がどれくらいの魂年齢なのかは、これから引用する具体的な話である程度分かると思います。
ただ、自分が通り過ぎた年齢域は、今現在も自分が持っていると感じるようです。
なので下の文章を読み、自分がどのくらいなのか分からずに混乱してしまった場合、やはりネイタルホロスコープで推測していくといいでしょう。
(ネイタルホロスコープからは魂の古さ・新しさが読めますが、ただ古いからといって高次元:老年期へ成長しているとは限りません。なおさら混乱させてしまったようなので撤回しておきます)

【ホロスコープの観察で捕捉】 古いからと言って高次元とは限らない。悪い経験を重ねている魔王もいるらしい…

なお、以下の引用のうち

>オーストラリアの原住民であるアボリジニは乳児期の魂の集団。
>乳児期の魂の人たちは僻地に住んでいる。アフリカの部族や未開の地の原住民なんかはほとんどこの時代の魂。
>単純労働を好み、善悪がわからず、迷信的です。

と言っているところは明らかに西洋社会から見た差別意識であり、誤りです。
私の目からは、アフリカやアマゾンの原住民のほうが、先進国住民よりも遥かに高貴で優れた魂に見えることがあります。(暴力や性差別に溺れていない原住民に限り)
また紛争地帯に生まれる人は、過酷な運命に耐えられるだけの成熟した魂であることがよくあるでしょう。
要するに、どこの国のどの地域であっても、老齢な魂は存在するし未熟な魂も存在するということ。地上は混ぜこぜだからこそ意味があります。

(死後は地上と違って、それぞれのレベルに従って自然に分化するようです。だからこそ混ぜこぜな地上の体験がなおさら重要となるのです)

19: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 08:26:58.52 ID:W6R6sMKM0.net

乳児期の魂。
この年代のキーワードは、原始的、臆病、無力。
ネアンデルタール人の特徴はこの未熟な魂の特徴にぴったり当てはまる。
オーストラリアの原住民であるアボリジニは乳児期の魂の集団。
乳児期の魂の人たちは僻地に住んでいる。アフリカの部族や未開の地の原住民なんかはほとんどこの時代の魂。
単純労働を好み、善悪がわからず、迷信的です。

肯定的な側面。
単純、素朴、純真、無邪気、直感的、疑わない、神秘的。
否定的な側面。
動物的、無力、臆病、無知。


20: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 08:37:38.83 ID:W6R6sMKM0.net

幼児期の魂。
幼児期の魂は、乳児期の魂よりは地上での経験を積んでいます。
ほんの少し世の中にもなれて、恐怖心も和らいでます。
規則正しく生活し、権威者を敬います。伝統や儀式、法律、規則などが彼らに安心感を与えてくれます。
幼児期の魂は断固とした信念をもつ傾向があり、それと相容れない考え方に出くわすと、混乱したり、敵意を抱いたりします。
逆に、社会的に許されることだと教育されれば、信念のための戦闘や殺人もいといません。
幼児期の魂をもつ人々は、おおむね善良な市民であり、地域社会の長になりたがります。
正義の人、模範的人物だと思われたいのです。
彼らは熱心に社会の規則を守り、他の人たちにもそうすることを強要します。


21: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 08:49:19.99 ID:W6R6sMKM0.net

幼児期の魂のつづき。
幼児期の魂が望むのは優等生のように善良であること。
彼らは自分自身の考えをもたず、権威者に最終決定を委ねるのです。
また彼らは二分法的な考え方を確信しています。
例えば、善と悪との対立を信じ、さらに彼らは、自分と同じ信仰を持たない人を罰しようとします。
幼児期の魂にとって食べ物は純粋に機能的なものにすぎません。
健康のために肝油や青汁を食べるのは、幼児期の典型的な行動です。
幼児期の魂は自分の人生についてあまり深く洞察することができません。
そのため、自分の考え方や感じ方が心理学的な諸問題を引き起こしてもも気がつきません。
そして、感情的な問題を抱えてしまったときには身体的な病気になるのですが、
彼らは原因を追求したりせず、てっとりばやく強い薬で治そうとします。
彼らは脅迫的なまでに細菌を恐れ、潔癖で、自分以外のものはすべて危険だからコントロールしなくてはならない、と考えがちです。


22: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 09:06:46.26 ID:W6R6sMKM0.net

幼児期の魂のつづき。
しばしば、幼児期の魂の人々は非常に残念な心的傾向を示します。
身体的虐待や暴力を行うこともあります。警察国家をはじめ、幼児期の人たちが一定の権力を握る国家では
この傾向が顕著です。
そのため幼児期の人がカッとして置かした残虐行為を、また別の幼児期の人が取り調べるということもよく起こります。
マフィアや暴力団は、強行戦術で人々を脅かし、富と権力を手にいれることを目指しています。
幼児期の魂の人々は有名になったり目立つ存在になったりしません。
しかし、幼児期の後期になると、そういうことも起こり得ます。
ウガンダの独裁者イディ、ミアン。リビアのカダフィー大左や南アフリカのボーダ大統領らは幼児期の7段階に属しています。
(個人的には北朝鮮の金正恩もこの時期の魂とみていいだろう)。
中央アメリカには幼児期の魂の人たちが多く住んでいます。インドにも幼児期の後期の人たちが多数います。
南米諸国やアイルランドの人々もほとんどが幼児期に属しています。
一国の魂の年代は、そこに転生しようとする人たちの魂の年代によって刻々と変化します。

肯定的な側面。
善良な市民、まじめ、社会、政治への関心が強い、忠実、家族思い、規則化する、物事をたんじゅんに考える、
安心感を重視する、乳児期の魂たちを秩序づける。
否定的な側面。
頑固、ドグマ的、官僚主義的、正しさを守るためには攻撃することがある、融通がきかない、
理性よりも感情に基づいて行動する、ときに野蛮で暴力的、権威を盲信する。


23: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 09:34:52.83 ID:W6R6sMKM0.net

若年期の魂。
幼年期を学び終え、次は自分がどこまで強くなれるのかを知りたがっている年代。
彼らの関心事とは独立性、自分が人生で獲得したいと思うものを自分で手にいれる能力。
若年期の魂たちは強い衝動にかられて、高い地位や富を得る努力をします。
彼らは成功につながりそうなことだけを行う。
彼らは成功者たちがどこに住んでいるのかを知りたがり、成功者たちの真似をしよとします。
若年期の魂たちは、有名大学に集まる。華々しい学歴を手にいれるため。エリートの道を歩むため。
金持ちや有名人ばかりがでてくる人気テレビ番組は、この年代の魂。
競争的で勝ち負け。人と他人を比較する。
肉体がすべて。精神や魂の存在を信じない。
肉体に執着するので、美容食品を食べあさり、美容整形をしたり、ありとあらゆる過激なことをするようになる。
死への恐怖から、死を思わせるような事柄を極度に嫌う。
若年期の人たちは、自分の行動の動機についてあまり考えない。
自分や他人の行為について深く洞察するのが苦手。
外見を重視する。口先だけ哲学や芸術に理解を示す。
この年代の最終段階になると、宗教に関心を持ち始める。
現在、地球人の大多数が若年期の後半に属してる。


24: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 09:42:48.60 ID:W6R6sMKM0.net

世界的な強国はほとんどが若年期。それらの国の特徴は物質的な豊かさ、軍事力、他国への大きな影響力。
日本も若年期の国。

若年期の魂の肯定的な側面。
生産的、勤勉、信頼できる、組織をより効果的に変える、富を生む、進歩をうながす、人々を導く。
否定的な側面。
競争的、あつかましい、独善的、流行に飛びつく、物質主義、自分の行動動機について考えられない、
利己的な目的で策略をめぐらすのが好き、常に優位に立ちたがる。

69: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 11:51:01.68 ID:W6R6sMKM0.net

成人期の魂。
人生でいうと13歳から19歳の思春期に相当する。
魂のサイクルの中で、子供の認識から大人の認識のしかたへと移行する時期。
若年期の魂は心の中よりも外に向かう傾向があり、多くのカルマをうみだしてしまう。
若年期の本質は生存競争に勝ち、名声や富や権力を手にいれる。しかし、やがてなにか不安で、物足りないかんじがしてくる。
どんなに儲けて偉くなっても死んだら終わり、という悩みが生じ、それへの回答を見つけようとします。
成人期の魂は「私は何者か?何のためにここにいるのか?」と哲学するようになる。
つまり真理の探求を始めるのです。
この年代になると、力の第三のチャクラから、人間関係のハートの第4チャクラへと移る。
霊的なものに開眼しはじめる段階だが、けして楽なものではない。
それどころか、人格が最大のストレスを受ける段階なので、この時期には新たに心霊力が備わるが、
それを使いこなせるだけの精神力も備わっているとは限らない。
人格は精神疲労のあまり倒れてしまい、統合失調症、その他の精神病になることもある。
この年代の自殺率が他の年代よりも高いのはそのせい。


74: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 12:03:59.16 ID:W6R6sMKM0.net

成人期の魂の人たちは、人間関係の問題に深く関わることになる。
彼らは他人の経験をまるで自分のことのように感じるからです。
この年代になると、人と人を分かつ境界線が薄れてきます。
他人がどのように感じているかも、自分に対してどのような感情を抱いているかもわかるようになるのです。
この認識力のせいで混乱することもある。ときおり、いつ、誰が、何を感じているのかが、まったく区別できなくなるからです。
成人期の魂にとって自分の経験や感情と他人の経験や感情との協会を見定めること、
人が誰であるか特定すること、人々と共存すること、自分の役割を認識することなどは非常に困難です。
こうした人と人との境界の問題は情緒不安定になっているときに強くあわられます。
ゴッホやヘミングウェイのような精神を病んだ芸術家も成人期の人々。
幼児期の人たちがありふれた家に住みたがり、若年期の人たちが高級住宅街の豪邸に住みたがるのに対して、
成人期の人々は自分の手で建てた家に住みたがります。
彼らは精神性が高められるような、美しく閑静な土地を選ぶ。


86: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 12:23:54.76 ID:W6R6sMKM0.net

成人期の特徴。

肯定的な側面。
開放的な感情、人間関係の重視、他人を気遣う、知覚が鋭い、霊的な成長に心を開く、
精神的な意義に気づく、若年期と老年期の両方の考え方に理解があるのでもっともバランスのいい年代。

否定的な側面。
他人と自分を同一視してしまう、感情的、テレビドラマのような芝居がかった行動をする、激しやすい、
神経過敏、次々と困難を引き起こして自ら犠牲になってしまうことがある。


92: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 12:34:28.99 ID:W6R6sMKM0.net

老年期の魂。

複雑な人間関係を通して成人期の課題を終えた、老年期に入った魂たちは、
存在の意義の探求へと乗り出す。それは精神性と呼ぶこともできる。
老年期は他人に何かを教える年代。
この宇宙の中での、私の存在理由はなんだろう?と問う。
彼らは自分も他人も、何かより大きく全体的なものの一部なのだと考える。
すべての人々の間にある、密接なつながり、結び付きにきづいているのです。
人と接するときにも、相手の中に自分と共通するものを見つけます。
日々の他人との関わりは、自分自身との関わりなのです。
この世のすべての人、すべてのものが、神の「部分」だからです。
人と人が話し合うことは体の一部が、別の部分と喋っているようなもの、つまり神の独り言なのです。


97: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 12:43:26.54 ID:W6R6sMKM0.net

典型的な老年期の魂は、個人主義でのんきであり、やりたくないことは滅多にしません。
美味しい食事やワイン、友達づきあいが大好きで、一般的に出世しようという気がありません。
とりたてて強い興味があるわけでもないのに、社会の同行や人々の心の中を鋭く洞察することができるのも彼らの特徴です。
彼らは9時から5時までのサラリーマンの仕事を嫌い、社会的には変わった人になりがちです。
企業の世界でスーツを着て働くくらいなら、貧乏してるほうがマシだと考えます。
老年期の人々は肉体労働をいといません。そうした労働を霊的な意味で理解し、楽しむのです。
彼らは個人的な欲求に合わせてスケジュールを決められる、自営業もしくは中小企業での仕事をしたがります。
自由な雰囲気が好きだからです。
老年期の魂は、園芸やワイン作り、教育、カウンセリングなどの職業に魅力を感じます。
また、哲学や芸術を愛し、自然にかこまれているとくつろぎます。


99: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 12:51:36.82 ID:W6R6sMKM0.net

老年期の魂の特徴。
だらしなく、怠け者にみえることがある。
男女の区別がつきにくい。中性的。なぜなら、どちらの人生も過去に何度も経験してきたから。
高等教育を避け、独自の研究や体験、現場の仕事から学ぼうとする。
技能を習得すること自体を目的としているので、修得してしまうと放り出してしまう。この行動はときに人を戸惑わせる。
旅行を真理の探求に役立てられる。
善悪の観念に縛られている若い魂の人たちと比べると、好色で快楽主義的な傾向がある。
心でとらえた真理や、インスピレーションに従おうとするため、変わり者にみえる。
霊的な真理の探求をまっすぐに目指す。
真理を察知する能力がどの年代よりも鋭い。
輪廻を卒業する前に、自分の知識を一人以上の人間に伝えなければならない。


100: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 12:58:52.55 ID:W6R6sMKM0.net

成人期や老年期の人たちはどの年代よりも、自己評価が非常に低い傾向がある。
魂が若いうちは自己評価が低くても気にならない。彼らの関心は外の世界で経験を積むことにあるから。
若い魂たちは他人との間にカルマを生み出しながら、経験を重ねていこうとする。
それに対し、年長の魂たちはそれまでにつくったかるまを完了することに関心をもつ。
彼らはもう、地上に戻らないからです。

老年期の課題にはカルマの成就と人間としての自分の価値の理解がある。
そして最後に彼らが学ぶべきことは、無条件の自己受容と、無条件の他者受容です。
そのためには自己評価の低さを解決することが不可欠。
自分を受け入れるには、寛大になること、そして自分を愛することです。


107: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 13:10:29.47 ID:W6R6sMKM0.net

老年期の魂は、特定の人格をもつことはあまり重要ではありません。
その人格も彼らが数限りない転生を繰り返して演じてきた多くの人格の一つにすぎないからです。
いっぽう、若い魂の場合は、現在の転生で使っている人格が非常に目立ちます。
今の人格以外に影響を及ぼすような転生をほとんどしていなからです。
その理由で、老年期の魂は実に柔和で多彩な態度をとることができます。

老年期の魂の肯定的な側面。
のんき、思いやりがある、気長、気楽、無害な変わり者、親切、霊的な気づき、鋭敏な知覚力、
寛大、寛容、哲学的、博愛。
否定的な側面。
引っ込み思案、貧乏、超自然的、人と意見が会わないときは自分が間違ってると考える、
じたばたする、怠け者、やる気がない。

112: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 13:32:55.45 ID:W6R6sMKM0.net

一通り老年期の魂まで書いてきた。
老年期の上には超越期、さらに上には無限期があるけど、この段階の魂になるともはや人間として肉体を持つ必要がなくなるので、
地上に生まれてこない。
そのレベルの魂を菩薩とか守護霊とか、神社の神様とかいう。
でも老年期の最終段階を経過した人は、生きながら超越期になることがある。
霊界の類魂と生きながら一つになる状態。すると今までの過去世の記憶がすべて思い出されてくる。
超越期の特徴として、特定の宗教を持たない。だけど霊的指導者として人々を導くようになる。
そういう使命をもって生まれてくる。ガンジーがそう。あと個人的にそう感じるのはやはり、
世界各地の霊的指導者。ラマナマハルシやクリシュナムルティやサイババやグルジェフとかじゃないかな。よくわからないけど。

無限期の魂が肉体をもって地上に生まれてくる場合、2000年に1人とされる。
キリストやブッダや老子やクリシュナなどがその段階の魂なのだと。


114: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 13:42:52.97 ID:W6R6sMKM0.net

古い魂からは若い魂のことがよくわかる。でも逆はわからない。
老年期の魂は、若年期特有の気持ちも心境も手に取るようにわかるけど、
若年期からは、老年期の考えも心境も理解できない。

自分のことでいうと、自分はたぶん成人期だとおもう。
だから若年期の物質主義とか、成功や地位やお金を求める気持ちもよくわかる。
でも現在はそういうものより、魂を高めるように生きてる。
成人期特有の、精神病みたいなのにもなったし、薬も飲んだ。現在は心霊力がでてきたし。
今自分が分からないこと。それは自分の中にある神我というもの。
自分と他人は一つで、神と自分と他人は一つという真理。すべてが神ゆえに自分も神であり他人も神であるという真理。
そこがまだ感覚的にわからないでいる。だから老年期の魂までいってないだろうと推測する。
老年期の魂レベルになると、その感覚がわかるようになるらしいから。
自分もはやくそうなるべく、悟るべく日々を生きてるよ。でも守護霊からはあせらなくていいとメッセージがくる。
ちゃんと導いてくださいよ守護霊様。老年期の魂になるために。


121: 1@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 15:05:39.80 ID:W6R6sMKM0.net

肉体年齢が2歳の老年期の魂だからって、2歳のときからその気質を発揮するわけじゃないよ。
自分もたしかに、老年期以外の段階はすべて今生で経験してきた気がする。
それはたぶん、自分の魂年齢に相応しい肉体年齢に到達するまでのステップとしての経験なのかもしれない。
50歳になっても物質主義で地位や富を求めてるようなら、どう考えても若年期の魂だろうし、
20歳の頃は若年期の考え方でも30歳で精神世界に目覚め、50歳で神我と一つになるなら、
もともとの魂レベルが老年期でようやく肉体年齢が追い付いてきたということになるのかもしれない。
まさか、一回の地上人生だけで若年期から老年期になるわけがないし。
この本によると、魂が老年期の最終段階を終えて輪廻を終了する段階になるには、
49回から400回の地上人生を送ると書いてある。
あと、35歳から42歳になれば老年期本来の認識力を発揮できるようになるかもしれません、とある。
でもその認識力を使った行動ができるのは、平均すると3回の転生に1回だけなのだと。
理由として、人は霊的成長以外のことに気をとられてしまいがちだからです。
長い引用文を読まれた方、お疲れ様です。
ご自分のレベルがおぼろげにでも分かりましたか?

参考までに、以下自分について考えてみました。

あくまでもここに書かれたことに合わせて言えば、筆者は未だに幼児期の特徴も持ち越している気がします。(法律フェチで、善良さが好きだというあたり。ただし権力や宗教へ無条件に従う者ではない。本心からの尊敬が優先)

若年期の特徴だけは皆無。若さがないのだな。笑

最も自分に近いのは成人期でしょう、たぶん。

老人期はどうでしょうか。ここに合わせて考えるのは難しい。私は享楽的になれないし。

たぶん老年期で享楽的になるかどうかは魂の個性によると思います。
元から気楽な個性を持つ魂はのんびりした感じになり、そうではない魂はそうならない。当たり前。
劉備も晩年はここに至ったと思います。

>老年期の魂は、特定の人格をもつことはあまり重要ではありません。
>その人格も彼らが数限りない転生を繰り返して演じてきた多くの人格の一つにすぎないからです。
>いっぽう、若い魂の場合は、現在の転生で使っている人格が非常に目立ちます。
残念ながらこれは誤り。
魂は生まれた(分化)瞬間から死ぬ(統合)まで同じ個性で生きるらしいです。
この「最初から最後まで同じ個性を保つ」とはニュートン氏のインタビューによりますが、私自身の実感としてもそうでした。
自分の転生記憶は金太郎飴のように全部同じキャラという。まことに残念な情報。

>霊界の類魂と生きながら一つになる状態。すると今までの過去世の記憶がすべて思い出されてくる。
>超越期の特徴として、特定の宗教を持たない。だけど霊的指導者として人々を導くようになる。
確かに私は過去世記憶があるし、類婚に囲まれている感覚はあります。
でもそこまで行けるかな……未熟者過ぎる気がしますね。

条件として、誰か一人でも導かねばならないようです。
他人を指導できるくらいになれるよう、もっともっと研鑽せねばと思います。


お礼と余談


情報をくださった方へ、役立つページのご紹介ありがとうございました。
きっと多くの方の参考になるでしょう。

余談ですがこのサイトでまとめているスレは面白いものが多く、読みふけってしまいました。
オカルトっぽいものから雑談まで。⇒カオスちゃんねる-速報ワイとんでもないことに気付く

くだらないけど、私はこういう人たちが好きです。こういうことに真剣になるところが好きだ。笑

息抜きできました、感謝。
Share:

サビアンシンボルと、魂の年齢


 とても良いご質問をいただいたので、回答します。

Q.

サビアン度数から魂の年齢とかって分かるものですか?

何故こういう質問が出てくるかというと、以前見てもらった占星術の先生に「あなたは比較的に幼い魂だね」と言われたんですよ、…略…
その占星術師があげた理由としては、惑星の偏り具合(吉野様も以前ブログ「単純な人、複雑な人」で惑星配置から経験値がある程度わかると書いてましたよね)、もう一つが十惑星のサビアン度数が全般的に若いから、でした。
…略…
サビアン度数でもこういった見方ってあるんですか?

サビアンの度数で魂の年齢を見る手法というのは、私は聞いたことがありませんでした。
すみません。何かの本で説かれているのかもしれませんが、あまり最近の占星術本は読まないので。

ただ松村潔先生など、メジャーなサビアン占星術専門家がそのような説を説いたことはないはずです。
そもそも西洋占星術では輪廻転生は「ないもの」とされていますから、メジャーな占星術師が「魂」や「転生」について説くこと自体、タブー。
松村先生はご自身も過去世記憶を持つことから輪廻転生肯定派ですが、西洋占星術の分野ではスタンダードセオリーから大きくはずれないことにしている気がします。(なので松村先生も太陽中心主義です)

ただ確かに松村先生も仰っていますが、各サインの度数が若ければそのサインの若さを表すと言えます。
 
 サイン前半 → 若さゆえ、勢いよく飛び出して行く(若年期)
 サイン半ば → エネルギーが充実して満ちる(成熟期)
 サイン後半 → 落ち着いてエネルギーをコントロール、次サインへの転換をはかる(老年期)

というイメージ。
このため、サイン前半に惑星が集中する人は若いエネルギーに満ちているとは言えるでしょう。

とは言え魂の年齢は、惑星のあるサイン度数だけで決めつけることはできないはず。
十惑星全てがサイン前半にあるならば、むしろ幼児期の可能性が低いのではないか、と私は思います。
比較的に若いことは確かなのですが、それなりに経験値があり、充分に成長した魂でなければ大きなエネルギーは扱えないからです。

活動力の大きいネイタルホロスコープ(人生計画)を幼児期の魂が持たされたなら、その人生の激しさによって魂が破壊されてしまうかもしれません。
※破壊とは深い傷を負ったり、最悪バラバラになるという意味であり、エネルギーが消失するわけではありません。ただし個性が修復不可能になるとは思います
このため、幼い魂にはあまり激しい人生計画は与えないのです。

前に私は
『「優れた人間性」の定義が、「有名であること」と言う次元の低さ』
で、有名人になる魂はレベルとして比較的に未熟なほう、と書きました。
これは地上で到達できる最高レベルに比べれば遥かに未熟、ということで、決して生まれたばかりの幼児期の魂というわけではありません。
著名人として生きる人生はかなり過酷です。
言ってみれば、十代後半~二十代前半の若者が挑むオリンピックのようなものです。
さすがに幼児期の魂では、絶対に無理でしょう。3歳児ではオリンピックへの出場資格すらありませんし、無理にそんな場所へ引きずり出されたら死んでしまいます。
さらに言えば、老年期の魂にも無理なことです。老いた魂が地上次元に合わせて生きるのはとても困難だからです。オリンピックは若者だけが挑める特別な場です。
なので、地上で活躍するに相応しい、活動力の高いホロスコープを持つ人は若いがそれなりに経験のある成長した魂の持ち主、と言えます。

――と、このように魂の年齢は回りくどく全体を見て推測していくしかありません。
決して、
「サイン〇度にこの惑星があるから、あなたの魂年齢は〇歳!」
とばしっと数字が導き出せるものではないわけです。
明確ではない回答で、すみません。

もう一つ、ご紹介いただいたURLの話。>>霊格、「魂の年齢」を知るための詳しい話

 

Share:

勉強が好きか、嫌いかで人間の価値は決まらない(勉強嫌いだった劉備について)

 


〔2020/1/3推敲〕
プライベート要素が強いため歴史館へ移動できなかった三国志雑談です。常体記事。

「勉強嫌いだった」というネガティブ情報は不利なのか


昨夜、『先主伝(劉備伝)』の2を上げたのだけどさっそく不安を覚えている。

(現在は撤去した史実翻訳の話。同じ内容の記事はこちら:【正史実像】劉備ってどんな人?1 地元で超モテ!目立つ若者だった遊学時代

何故なら「あまり読書を好まず、狩りや乗馬、音楽を好んだ。また、流行の美しいファッションに身を包んでいた」という記述があるので。つまり勉強嫌いの都会的な遊び人タイプだったということ。
フィクション劉備ファンの方、史実はこんな感じの人ですが、大丈夫ですか……?

史実を書いているだけなのにディスっているように見られてしまう、という劉備の実像は悲しい。

あれでも本質は皆様が思う通りの人だと思うのだが。
なかなか本質だけ見る人は少ない。
アンチはこういった表面的な欠点ばかり責めるし、ファンの方もショックを受けるかもしれないなどと想像して気を遣う。

儒教的な価値観では史実の劉備のようなタイプは「悪」なのか?
私が致命的だと自分で思うのは、フィクション設定をおぼろげな知識でしか知らないこと。
だからフィクションファンの人たちの気持ちをほとんど理解していない、かもしれない。
それで知らずにフィクションファンの人たちの気持ちを踏みにじっていることがあり、申し訳なく思う。

だけど私は史実の劉備のほうが圧倒で好きなのだよね。(当たり前かもしれないけど)

昔、マニアの方に半強制的に横山アニメの『三国志』冒頭を見せられたことがある。だからフィクションで描かれる劉備がお行儀の良い好青年として描かれていることは知っている。
でも私は、あのアニメを見たときがっかりして、
「あんな人だったら誰もついていかないだろうな」
と思った。
フィクション劉備に私は関心が持てない。現実で彼についていった人たちも同じと思う。
「叔父さんに遊学費を出してもらったのに音楽などに明け暮れ・ろくに勉強せず・読書も嫌いで、しかし義に篤く言動が一貫していて、踏みにじられている人を見れば放っておけない」という現実の彼だからこそ皆がついて行ったのだ。「勉強嫌い」というところも含め、その人格の全てを皆が愛した。
(欠点を見て見ぬ振りをしたという意味ではなく、むしろ長所だった。勉強嫌いだったのに人としてはとても賢かった、という)

陳寿について私が本当に凄いなと思うのは、「勉強嫌い」といったアンチが喜ぶネガティブなエピソードも省かずに記録したところだ。
“神は細部に宿る”
と言うが、人格も細部に宿るもの。
たったあれだけのネガティブ記録なのだが、人格が薫り立つ。“らしさ”が感じられる。
陳寿はたくさんのフィクションを足したのだが、実はマイナスをしていない(肝心なことを省いていない)。
絶妙に人格を描き出すツボを心得ていた。だからこそ私は陳寿を凄い歴史家だと思っている。晋政府から「魏の曹操を美化し・蜀人物を戦犯として悪く描け」という圧力を受けていたなか、可能な限り史実を遺そうとした。天才ではないかと思う。


人間の価値は勉強量で決まらない


――前置きが長過ぎた。

何が言いたいのかというと、人間の価値は
「勉強が好きか嫌いか」
には関係ない
、ということ。

少なくとも私はそんな表面的な属性で人を判断したことが一度もない。

むしろ、どちらかと言うと「勉強が嫌い」で「読書しない」タイプを好きになる傾向があるのは自分でもどうかと思う。
 関連記事:読書嫌いのあなたに萌える (これは一般向け記事。バカっぽい表現でお恥ずかしいのだけど筆者の現在現実)

ただ勉強ができるタイプでも、それだけで嫌うということはない。同属なので会話がはずまなくて仲良くなれない、ことは多いが。
いずれにしても、勉強という基準で人間の価値は判断できないと私は思っている。

むろん、サイコパスは知能が低いという傾向は確かにある。
国語が苦手な人は暴力性を持つという話も正しい。
これは文脈つまり本質を読み取る「理解力」や「思考力」が乏しい人は犯罪者になりやすい、という傾向を意味している。

“知能の高い人が優しい”ように見えるのは、理解力や思考力が高いからだろう。
しかし理解力や思考力は、残念ながら知識・学歴(勉強量)と必ずしも比例しない。

何度も書いている通り、真に賢い人は勉強などしなくても本質を鋭く見抜くし、義が何であるのか生まれ持って知っている。
そのいっぽうで、どれほど学歴が高くても理解力がなく、「やっていいこと・悪いこと」が全く分からず、暴力で私欲を満たすことしか考えていない人がいる。現代にはわりと多い。

人類の永遠の謎は、
「勉学では人格を鍛えられない」
ということ。
昔の偉い人たちが長いこと、勉学で人格を鍛える方法を考えてきたのだが不可能だということが最近分かりつつある。

だから学歴や知識量だけで他人を信頼してはならないのはもちろん、勉強嫌いだったという人をあなどってはいけない。
“真の賢さ”
を持つ人こそを尊敬すべき
と思う。


追記 この記事は「勉強しなくてもいい」「勉強すべきではない」と主張する内容ではありません。勉強が役に立つことは間違いない。でもただ知識がない、学歴がないというだけで他人を差別するな、ということ。

2020/1/18 念のため、この記事は以下の記事と矛盾するようですが、実は同じことを述べています。
「知識」だけで人格を磨くことは不可能ということです。必要なのは知性(教養)であり、それは学校の勉強だけではなかなか身につかないのです。劉備は原石が素晴らしく、なおかつ実体験で教養を磨くタイプの人だと私は思います。
 
 
Share:

「蜀ファンへメッセージ」に対するお言葉に泣かされています(返信)

 またこのジャンルへ戻り恐縮です。

先日上げた
『三国志ジャンルの捏造記事について +蜀ファンへメッセージ【拡散希望】』
に関して、温かいお言葉や情報をいただいております。ありがとうございます。
他にもご心配されている方がいるかもしれないので、差し支えのない範囲で、公開にて返信させていただきます。

〔アカウントロックを防ぐため一部改稿〕

■某国事情について教えていただきました

まず、某国における諸葛亮評価についてたくさんの書き込みを教えていただきました。深く感謝です。

【別館】諸葛亮は現代某国人(若い世代)にはどう思われているか?

真っ当な書き込みの数々に打たれています。
中国では一般の人々がフィクションと史実を明確に分けた知識を持っていることを知り、とても安心しました。そのうえで諸葛亮を人間として評価していることには激しい感動を覚えます。

崇拝するでもなく、愚弄するでもなく、対等な人として評価する。
かつて彼はこのように温かな人間性に包まれ、正当に評価されたことがあったでしょうか?

別次元の話ですが、私は日本人と某国人(知識層)との思考力の違いにも衝撃を受けています。

 

――以下はここで公開できませんので略。過去記事倉庫となります

■T様、泣かされました

12/5にメール送信してくださったT様へ。
有難いお言葉に泣かされてしまいました……。
正史翻訳の記事について。
吉野さん翻訳の三国志正史、蜀の人物だけでも相当な労力と時間が必要になるかと思いますが、もし公開していただけたらとても嬉しいです。
私は子供の頃、あちこちの本屋を回ったのですがフィクションしか見つからず、ネットで検索してヒットした、竹簡に中国語で書かれた画像の漢字から雰囲気で読み解こうとしたのですが途中で挫折し…笑
複数の作者の三国志を読んでみて感じたのは、登場人物の性格も、数も、出来事もバラバラでどれも鵜呑みにはできないということでした。

そうだったのですね。
竹簡から読み解こうとされるとは……。頭が下がります。

〔2024/8/25 『正史翻訳』予想以上に時間を取られるうえアクセスが少なかったため、現在は停止中。すみません。重要なことを書き終わった後、時間があれば再開します〕


『正史』が読みたくても読めず、そのように苦労している人たちの存在を知らなくて、私も今まですべきことに気付かずにいました。
とても全文訳などは無理と思いますが、死ぬまでには必ず蜀志だけでもネットに上げるつもりです。
その際、裴松之の真似をして私の考えも書いてみようと思っています。(あるいは、今までの記事にリンクします)
私の考えもある意味では「フィクション」の部類に入るはずですので、ご参考程度に。

私が正史を探していたのは劉備の本当の性格が知りたい一心だったもので、蜀ファンへの記事もとても嬉しく感じました。
劉備は国民のために立ち上がり、諸葛亮は劉備への敬愛を持ってその意思を継ぎ、国民のために最後の最後まで戦った。
それが一番最初に三国志を読んで私が抱いたイメージでした。
子供だったので理解できないところはあっても、二人が我欲や野心で動いていないことは感じていました。悪く書かれているのを見かけて、本当はどうだったのか当時の私はどうしても知りたかったのです。
涙……。

>劉備は国民のために立ち上がり、諸葛亮は劉備への敬愛を持ってその意思を継ぎ、国民のために最後の最後まで戦った。

その通り、その通りです。
本質はただそれだけ。
執着でも我欲でもなく、ただシンプルな義であり信愛でしかありません。

私も『演義』をあなどっていたことを反省します。表面的な設定はどうかと思いますが、本質は間違っていないようです。
と言うより、人間の気持ちをダイレクトに伝承した中国の民が素晴らしかったのだと言えるでしょう。
かつての日本の知識人も素晴らしかった。日本のフィクション三国志をリードした、吉川英治(横山光輝)なども誠実な作家さんだったのだなと今は思います。

それなのに本質を捻じ曲げて、人間の信愛まで完全否定する昨今の日本人(ある思想に偏った人々)は悲しいですね。
彼らも政治的な狙いから嘘を書いているのであり、何かの確信犯であるからこそ悪びれないのですが、そんな嘘を鵜呑みにしている一般日本人が悲しいです。
もっと心や感性、人間性を大切にして欲しいと願います。
ですから「あなた方が信じていたことの本質は真実です」というお言葉はとても嬉しかった。もう何年かこちらのブログには通わせていただいていますが、ためになる記事にいつも感謝します。
まっとうに生きる、という言葉がことあるごとに思い出されて、自分自身を見直すことが多くなりました。
何かお力になれればと思いますがブログもSNSもやっていないもので、拡散できず読ませてもらうばかりで申し訳ないのですが…(・・;)
私自身ももっと勉強して、知識を身につけてできることを探してみようと思います。

ありがとうございます。
書いてきて良かったと心から思います。

妄想と嘲笑されるだけの私の話、いつか誰かに真実のメッセージが伝わるはず……と信じて執筆を続けてきました。
この件については誰も耳を傾けてくれない、虚空に向かって言葉を投げているかのような状況が長年続いています。
孤独ではないと言えば嘘になります。

でも最近ようやく、あなたのような方からメッセージをいただくようになり、
「書けば伝わるのだ」
と確信できることが多くなりました。
生まれてきて良かった、生きていて良かったと今やっと思えます。

>何かお力になれればと思いますがブログもSNSもやっていないもので、拡散できず読ませてもらうばかりで申し訳ない

とんでもない。
人生を認めてくださるメッセージほどの大きな力はありません。感謝致します。

おかげで道が見えました。
これからはもう少し慎重になり、長くメッセージを出し続けていこうと思っております。
見守っていただければ幸いです。
そして何か間違いがあれば、ぜひ糺(ただ)してください。

 

 

Share:

八陣図の元型? 「ホロスコープは陣形から生まれた」説を考えてみる

 歴史からSFスピリチュアル、果ては現代法律まで、我ながら色々書き過ぎているなと思います。
多ジャンルが渋滞しているブログで、まことに申し訳ないです。
占星術界隈の方々は最近かなり減った気がするな。

言い訳しておくと、前も書いた通り「壬」気質なので興味が色々と分散してしまうのです。(あるいは水瓶座気質と言ってもほぼ同じですが)
SEO的にはたぶん最も不利な性格なのだろうと思います。笑

やっと通常運営へ戻り、久しぶりに占星術の雑談を書きます。
でもやや歴史の余韻を残した内容で、陣形についての話。

以下、常体で書きます。


「古代、ホロスコープは陣形から生まれた」説があるらしい


前に少し触れたが、書けずにそのままとなっていた話。

ホラリー占星術師の河内邦利氏によれば、ホロスコープの12ハウスは古代の陣形から生まれた可能性があるという。
 ハウスが、なぜ12分割になったのか不明であるが、1つの仮説がある。旧約聖書には、レビ族(神に祈りを捧げる所有物を持たない一族)を別にして、12部族が登場する。聖書の記述とチャートが似ているのだ。

 聖書には、モーセが自分と同じ身分の奴隷達を引き連れて、エジプトからイスラエルへと移動をする場面がある。神はモーセに、移動中のテントを張る陣形について霊感を授ける。聖書の記述によると、神は、“レビ族を中心に置いて、四方に主たる部族を配置せよ”と命じ、更に、“主たる部族の回りに2部族ずつを配置せよ”と告げる。彼らは、その陣形を取りながら旅を続けたのである。停留のための陣形と、西洋占星術で使う「12のハウス」が、どこか似ている。

 アングルに主たる部族を配し、その回りに2つずつ部族を加えてみると、古典的な四角いチャートとそっくりな(図15)の陣形になる。

河内邦利『星の階梯Ⅰ』より
(図15)
筆者作成画像、粗くてごめんなさい。これはインド占星術でも使われる古代ホロスコープ。

陣形についてこの書籍で書かれている箇所はこれだけで、詳細は不明。
著者が言いたいのは、ただこの文献に基いて
「ホロスコープなんてものは神秘でも何でもなく、人間生活の営みから生まれたのだ」
ということのように思われる。

このタイプの先生は最近けっこう多い。占星術という神秘ジャンルでご飯を食べているはずなのに、何故か神秘を否定するという。
占星術を歴史学か文化人類学と同じだと考えられているのだと思う。そのような考えを持つことは構わないけど、だとしたらこのジャンルで飯を食うことは矛盾していると思うな。

なお、こちらの先生は文献を重視されている方。
そのため占星術を文献が残る時代以降の、比較的に新しい時代に誕生したものと解釈している。明確な文献が残っているのはエジプト王朝以降なので、ラー信仰の太陽崇拝に基づく占星術を正統と考えているらしい。したがって、当然ながら強固な太陽中心主義。天王星以遠の惑星も認めない。天王星以遠の惑星で当たっている場合があるとすれば「迷信」と一蹴するだろう。世間からは占星術そのものが「迷信」と呼ばれているのだけどそこは無視なのだろうね……。
(これらの点が納得いかなかったから、あまり皆様にお奨めしたくないと思って紹介を控えていました。初心者の方は購入をお控えください。上級者になって自分で考えられるようになってからがいいと思います)

ただエジプトやローマの文献にある占星術の話は面白かったし、上の陣形の話はとても興味が湧いた。
ちょっと考えてみたい。


陣形として、実用的にはどうなのか?


上の陣形は、「陣形」と呼んでいるが戦場の攻撃用ではないと思う。
軍隊以外の人々も含む、集団の移動用。
宿営(寝泊まり)の防衛から攻撃まで、幅広く展開できる形だと考えらる。

防衛が主目的となっていて、内側(中央)に女性や子供、高位の老人など弱い集団を抱え込み、その回りを親族など近親の男たちが囲む。
最も外側には外部の者、つまり雇いの兵士や援護部隊など戦いに適した集団を配する。
このような緩い円陣(狭い通りは四角)で移動していけば、敵に襲われた時も女性や子供を守ることができるだろう。

だからたぶん
「モーゼが脱出時に用いた」
と聖書にあるのは正しくて、部族で移動するためには理にかなっていると思う。

それとこれはおそらく、東洋における八陣図の元型でもあるはず。

西洋モチーフでは
「12」
で分割されるので分かりづらいと思うが、下のように外側の二部隊を一括りにすれば
「8」
となる。

(数字はただカウントのために表記しただけ。占星術のハウスとは一致していないので間違わないでください)

★八陣図とは:


諸葛亮も用いたと言われている陣形。
おそらくモーゼ時代に西洋で生まれ、ローマで用いられ、その後に東洋へも伝わった陣形だと思う。
あるいは、亮は異次元の方法で西洋時代の記憶を用いたのかもしれない、笑。/と言うのは冗談だけど、西洋の図形に馴染みは感じていた気がするな。なので得意としていた可能性はある。
(これは陰陽五行図とはまた別の話。ただ関連させることは可能かもしれない)


上の説は、たぶん逆だと思う


私が思うに、「古代、ホロスコープは陣形から生まれた」説は時系列が逆であるはず。

つまり
「陣形からホロスコープが生まれた」
のではなく、
「ホロスコープを陣形に当てはめた」
のでは?

東洋の場合、占星術や五行思想を陣形に当てはめたことはあっても、逆ということはない。
文献上もどちらが先かはっきりしているはずなので、
「陣形から五行が生まれた」
という話を誰かが唱えたとしても通らない。

同じように西洋占星術のホロスコープでも、陣形のほうが先ということはないだろう。

では何故、戦闘プロが占星術などの神秘図を陣形に用いるのか?
そんなことがあり得るのか?

答え。――あり得ます。

何故なら占星術などの高度な思想に基づく図形は、数学的で合理的であり、あらゆる場面で理にかなっているため。

太古から「神秘的な力が宿る」とされている図形が、物理学的にも理にかなった形であることは、最近少しずつ分かってきた。
たとえば神秘的なシンボルとされてきたハニカム(六角形)は、最もシンプルでありながら高い強度を出す形であることが分かったため、ロケットその他の強度を要求される物に応用されている。

このように太古から「神秘」と呼ばれている図形には、何らか物理にも影響を及ぼす力があるはず。
五行図や西洋ホロスコープも同様と思われる。
そのことはたぶん現役の戦闘プロなら直観的に理解できる。

また、影響は見える物理だけに留まらない。
古代人は占星術などに神秘の力を感じていたから、その形を利用するだけでも力が増すように思えて「見えない物理力」が増すと言える。

「見えない物理」とは、数字であらわすことのできる確定的な軍事力(兵器・兵員・兵糧等)を除いた、可変の要素のこと。※
兵士たちの精神の力も入る。「兵士の精神の力」とは単純に言ってしまえば「士気」ということになるが、現代で言う士気よりもう少し信仰心の意味合いが強くなる。「ゲン担ぎ」の強い意味合い、と表現したほうが正しいかもしれない。

だから西洋でも、陣形より占いのほうが先、と考えるのが妥当。

※戦闘における「物理」の意味


説明が必要と思うので他記事から転載しておきます。
〜実際の戦争は、子供騙しみたいなことの繰り返し。表(オモテ)は。
その代わり裏が大事で、物理的な準備(軍事力を整える。兵站を整え管理する)を徹底する。
現実の長期戦はそちらの物理的な力の差で決まる。
奇計だけで勝敗が決定することは、単発戦でない限りあり得ない。

 追記: ここは誤解する人が多いと思うので書いておくと、「物理的な力の差」には見える物理と見えない物理とがある。「見える物理」は兵器・兵員・兵糧など現に保有するものとして数値化できる軍事力。「見えない物理」には様々あるが、たとえばこちらの名に怯み敵が陣地を放棄する・地元住民がこちらへ援助する等々。天気も後者に含まれる。要するに可変ながらほぼ確実な状況の力。こちらは見えづらいが、軍事においては「物理」として計算されるべきもの。(ただし可変ゆえ、楽観的過ぎる計算をしてはいけない)


何が最も古いのか? 神秘も込みで考えてみる


このように考えて来ると、もしかしたらインドに伝わる四角いホロスコープはモーゼのエジプト脱出以降、陣形に当てはめた時に改変されたものかもしれない。

円形ホロスコープは新しいとする説が一般的。早くて紀元前一世紀頃とか。
その理由は、円形ホロスコープが古代に存在したことを裏付ける文献が見つかっていないから。
しかし、
「占星術は紀元前100年頃に確立した」
「古代には12星座さえもまだ考えられていなかった」
とする定説がギョベクリ・テペの遺跡発見で覆ったように(一万二千年前に今と同じ12星座の概念が存在していた。人間の文明社会が発生するより前に)、円形ホロスコープも原始から存在していた可能性がある。

もし宇宙人が地球原始人へ占星術の技術を与えたのだとしたら、円形のほうが先になると思う。
やがて陣形など実用に便利な「四角」へ改変され → もう一度高度な知識に戻ろうとした人々によって円形が使われるようになっていった。
こう考えたほうがしっくりくる。

占星術は文献ばかりに頼っていると真実が見えなくなるので、推測分析も必要だろう。
人類が文字を使えない時代に授かった知識なのだから。


(これはあくまでも思いつきのメモ。また暇があったら考えていきます)

 この記事内容を自分が考えたものと偽って盗用することを禁じます。

 


Share:

テキスト文でAIが性格診断~Personality Insights

 


 AIが自動で性格診断してくれるサイトがあり、自分の文を入れて調べてみました。

 ⇒診断テストはこちら。Personality Insights
※2020年サービス終了(リンク先はアーカイブ)

テキストから筆者の性格を推定してみましょう。Personality Insightsは、言語学的分析とパーソナリティ理論を応用し、テキストデータから、その筆者の特徴を推測します。

分析方法の詳細は不明。使われている単語のニュアンスが加味されているようですので、日ごろの考えに近いテキスト文を入れると良いとのことです。

自分のテキスト結果(ブログ)


「日ごろの考えに近いテキスト文を入れると良い」ということで……
私が日ごろ考えている内容に最も近い記事は何だろうと考え、とりあえず『「法治」とは何か。法の適用とリーガルマインド』の前半(「フレキシブルに~」の手前まで)を入れてみました。



筆者結果。

鋭敏なタイプであり、また情に厚いタイプです.

哲学的なタイプです: 新しいアイディアに興味をそそられ、進んで受け入れ、探求することを好みます. 自己主張が強いタイプです: 遠慮なく発言し、その場をリードする傾向があります。また、集団を統率できます. また、現状に満足しているタイプです: 概してあなた自身に満足しています.

組織への帰属を意識して意思決定するタイプです.

自主性と伝統の両方にあまりこだわりません. 他人が自分の行動の指揮をとることを受け入れます. また人が通った道よりもわが道を行くことを大切にします.

 

なんと。
法律に関する話なので硬いなどと言われるかな、と思ったのですが、意外にも
「情に厚く」
「知的好奇心が高い」
と出ました。
これが人間だったら、「硬い文!」という感想を持つだけでしょう。人間との判断の違いが面白いですね。

「自己主張が強い」は、意外です。現実では自己主張がないと言われますので、文章だけで主張できるということか……。情けないな。(その後、色々な文で試してみて、これは日本語ニュアンスとしての「自己主張」ではなく「率直性」や「リーダーシップ」を表すのだと分かりました) 
「組織への帰属を意識して意思決定するタイプ」、これは当たっていますね。ただし組織や伝統の言うなりというわけではなく、自分自身の敬愛という感情・信念に基いて動いているだけですが。
「人が通った道よりもわが道を行く」これは正解です。
「協調性」が圧倒で低いのは笑いました……、それはそうだろうな。

※同じ人でも入力する文章の種類により結果はかなり変動するようなので注意してください。幾つか違うジャンルの文を入れて頻出するワードを見るのがコツです。次項参照


結果の変動について(平均結果を見ること。例:筆者Twitter・他記事)


その後、色々と文を入れて試してみたところ、同じ人でもかなり結果が異なるようだと分かりました。
たとえば筆者の場合、占星術サイトの文では「安定性」が飛び抜けて高くなり、「協調性」も「誠実性」も高くなります。
つまり公の目を意識して、サービス精神をもって書くと安定性と協調性が高まるということ。当たり前。だから下に出る数値は、あまり強くこだわらないほうが良さそうです。

ただ、いくつか内容の違うテキスト文を入れてみて、共通の結果文が何度も出てきたらそれが自分の特徴ということになるのかな。
筆者の場合は
「率直で場をリード、集団を統率できます」
「哲学的なタイプです(アイディア、探求を好む)」
「わが道を行く」
が何度も出ました。この辺りが性格特徴ということになるのでしょうか。

下に出る数値では「知的好奇心」が常に高いようです。
(このパーセントは偏差値で、100人中何番目かで決まる。100%の時は一位ということ)

他に特徴として、常に「商品を購入するときは家族の影響を受けない」と出るのが笑えます。ゴーイングマイウエー。

ところで毎回「楽器演奏の経験がある」と出るのが謎。楽器は苦手ですけどね。
以前、文章にリズムがあると言われたことがありますが、そのせいでしょうか。

参考。筆者のブログ記事より結果をもう一例
『漢王室復興という不可解なテーゼ』(要パス。本心の吐露に近い文)
表現に富むタイプです.

哲学的なタイプです: 新しいアイディアに興味をそ そられ、進んで受け⼊れ、探求することを好みま す. ⾃⼰主張が強いタイプです: 遠慮なく発⾔し その場をリードする傾向があります。また、集団を 統率できます. また、⾃分に⾃信があるタイプです: 始めたことを成し遂げる能⼒があると思っています.

組織への帰属を意識して意思決定するタイプです.

伝統と成功することの両⽅にあまりこだわりませ ん. ⼈が通った道よりもわが道を⾏くことを⼤切にします. また⾃分の才能を誇⽰することにあまり拘 らず意思決定します.


★Twitterは三ヶ月以上続けると結果が安定してくるようです。
→以下2020/8/15結果、最後の受診となったのでチャートともに貼っておきます。
「思考力100%」は嬉しかった。「哲学性」「我が道を行く」などベースの評価はブログと共通。Twitterではキャラ変して、無遠慮にガツガツと攻めたつもりだったのですが「忠実さ93%、謙虚さ79%、秩序性99%」と出たのが意外でした。呟きが冷静だったのか? 「感情起伏2%」の結果にも笑う。
確かにブログ文では感情表現を心がけていますが、日常・無意識での応答はこちらのほうかも。なるほどロボット的と言われる理由が分かった気がします(笑)




サンプル、夏目漱石や『出師表』


サンプルの夏目漱石らと比べてみるとかなり違うことに少し落ち込みました。

漱石:
表現に富むタイプです.

自制心があるタイプです: 自分の欲望をコントロールできますし、強烈な欲望を持ちません. 哲学的なタイプです: 新しいアイディアに興味をそそられ、進んで受け入れ、探求することを好みます. また、精力的なタイプです: ペースが速く、多様な活動でスケジュールを埋めることを好みます.…


ふと思い立ち、『出師表』(日本語訳)でも行ってみました。余計な括弧内の言葉はカットして入力しています。
結果。

 

表現に富むタイプであり、また社会的なタイプです.

自己主張が強いタイプです: 遠慮なく発言し、その場をリードする傾向があります。また、集団を統率できます. 自分に自信があるタイプです: 始めたことを成し遂げる能力があると思っています. また、哲学的なタイプです: 新しいアイディアに興味をそそられ、進んで受け入れ、探求することを好みます.

帰属につながる体験を好みます.

成功することと伝統の両方にあまりこだわりません. 自分の才能を誇示することにあまり拘らず意思決定します. また人が通った道よりもわが道を行くことを大切にします.

 

うーむ?
なんとなく自分と似ていますが、翻訳文のせいなのでしょうか? (句読点の打ち方で診断される?)
「社会性の高さ」や「親密度」が私より遥かに高いのが気になります。現実そんな感じはしませんが……。笑

次項で他の人の翻訳文でも試してみました



11/25 追加報告


『出師表』は自分の翻訳文を入れたので似通った結果が出るのかなと思い、他の方の翻訳文で入れてみたところ概ね同じ。特に中段以下の診断
「率直さで場をリード、集団を統率できる」
「哲学的なタイプ、アイディアに興味、探求を好む」
「わが道を行く」
は共通して出ます。するとこれらが原文の特徴であるようです。
少々驚きました。なんだか怖い。
だけど意外にも彼にはリーダーシップがあったのですね……。
かなり現代的な意味でのリーダーシップ(精神的な統率力)ですが。

 ★諸葛亮の文について詳細分析はこちらへ移動しました
【別館】諸葛亮の性格をテキスト分析プログラムで診断した結果


重ねてご注意


前述の通りこのAI診断はまだ研究途上です。
表面上の結果で、単に違う語句が出たというだけで別人が書いたと断定することはできないこと、その逆も言えること強調しておきます。
文書から著者の推測ができるくらいになるには、AIがもう少し学習して精度を高める必要があると思います。

Share:

筆者ネイタルホロスコープ、前世が反映された箇所まとめ(公開版)


前世に着目した「筆者ネイタル 公開版(抜粋)」です。

今回は他記事へのリンク多めとなっております。
目次のような記事となってしまいましたが、各記事のほうが詳しいのでクリックして読んでみてください。

※2024/9/6 引っ越し後リンク先は概ね過去記事倉庫です。追々転載作業していきます。

 ★ホロスコープ全図はこちらです。 小説読者様限定。

宿と月の比較


ここは占星術サイト消失時のために書きます。内容重複していますがご容赦を。

昔から月サインは前世を表すとされていました。試しに月そのものをピンポイントで見てみます。
筆者の月は水瓶座24度です。サビアンシンボルは一度足しなので
25度 「右の羽がより完全に形成されている蝶」
となります。
感情を抑制した冷静な判断力を表します。すたくろさん解釈はまた少し違います

しかしこれだけでは曖昧過ぎて、前世の職業や生き方をイメージするには役立たずでしょう。

サインそのもので占ってみても、私の場合は当たらずも遠からずといったところでした。
あるサイトの前世占い結果(月サインで占う):
宇宙の真理を解き明かそうとした、天才科学者
あなたの前世は斬新な発想で世間を驚かせた学者でした。天才であり才能豊かでしたが、あまりに社交性がないために、なかなか就職ができませんでした。…(そして孤独のうちに世を去る。死後、論文が認められ大きな評価を得た)
「他人から見て天才風」「人付き合い苦手な変人」等、概ね当たっていますが表面を掠る程度です。

いっぽう宿曜占星術で見たとき、前世の職務まで的中させていたので驚きました。
このため、私は「前世占いとしては宿曜占星術の精度が最も高い」と言っているわけです。

重複になりますが、こちらでも筆者の宿【壁宿】解釈を載せておきます。
・代表的な参謀星
・補佐役、女房役に適する
・君主に可愛がられ出世する
・絶望的にコミュニケーション下手
・隠遁癖あり、自分の殻に引き篭もりがち
・情にもろい、おだてに弱く利用されやすい
・自己犠牲に徹する
・一人で責任を抱え込みがち
※上の箇条書きはオーソドックスな解釈より引用。こちら、→筆者サイトの壁宿解釈は前世占いとして書いているため、代表例として自分をモデルとした解釈になっています。
オーソドックスな解釈は書籍を購入して学んでください。ネット検索で出て来る解釈は嘘もあります、ご注意を。

お薦め:『本流 宿曜占星術』
『秘伝 密教宿曜占星術』 等々。

多重YOD


YOD(ヨッド)は逃れられない宿命という苦労を表すとともに、天才性も表すアスペクトとして知られています。
筆者はこのYODが上下に二つ重なり(オーブにより四~六重)、しかも奇妙な複合アスペクトを成しています。

 解説 →YODとは

自分が現状として天才だと言っているわけではありません。
このアスペクトは過去の、「天才」と呼ばれて苦しんだ経験を表しているのではないかと思います。


2021/4/9 ごめんなさい、打消し線の箇所は世間体を考えて若干の嘘(謙遜)をついていました。と言うより自分でも自分のことを誤解していたようです。
幼い頃は、学力において確かに他の子より優れていたところはあったと感じます。これは前世の実務経験のおかげでしょう。今は研鑽していないので退化していると思いますが…。
なおYODを単なる「宿命的な苦悩」とだけ解釈する場合なら、現世では今のところ何も苦労を負っていないため「前世の経験記録」と解釈するのは間違っていなかったと思います。

過去語り(要パス):私は何故、「天才」と呼ばれたのか


バーテクス、アンチバーテクス


この感受点も宿命を表しますが、今の人生では説明がつきませんので前世の表れだと感じます。

 このシンボルについて詳細→集団から求められる生き方(アンチバーテクス)と、それに対する自己の反応(バーテクス)

軍神オーディン


ヨッドの一点を成す惑星は、サビアンシンボル
蟹座2度 『吊るされた男』
です。
これは比較的に分かりやすいシンボルで、タロットカードそのままと思われます。一般的には「逆転の発想」や「広い視野を持つ」ことを意味しますが、元々は北欧の神オーディンを表しています。

オーディンは智慧の神で、軍神です。

そのものズバリなシンボルで背筋が寒くなります。
自分をオーディンになぞらえるほど図々しいつもりはないのですが、確かに西洋ではこのシンボルが妥当。言い得て妙だと思ってしまいました。

 このサビアンシンボルについての解説はこちら。→吊るされた男

すたくろさん解釈も引用しました。(以下同じ)

ASC ラブバード


ASCサビアンシンボルは
水瓶座15度 『フェンスにとまる二羽のラブバード』
です。
これは司令塔的で俗抜けした性格とともに、ソウルメイトのような伴侶が存在することをも表してもいます。

 このシンボルの詳細はこちら。→ラブバード


MC チェス


私にとって、「MC=名刺として差し出せる生き方」は
射手座3度 『チェスをする二人の男』
であるようです。
松村潔氏によれば、射手座の前半は戦争を表し、特にこの度数は「戦場には出ずに室内において作戦を考える人を表す。机上にて作戦能力が磨かれる」とのことです。まるで私が記憶している前世の日常そのものです。

この度数はもちろん、全ての人にとって戦争を意味するわけではありません。
私は特に戦争ゲームにも関わりませんし、コンサルティング業をしているわけでもありません。このため前世のことでしかあり得ないだろうと思った次第です。

 このシンボルについて。→チェス、筆者の現在も加味した話


IC テューレリー庭園


21/4/10追加。

「ルーツ」を表すICは『テューレリー庭園』。
計画性や企画力、戦略戦術を表します。

この度数も状況によって様々な解釈のしかたがありますが、筆者の場合は露骨に前世職務を表していると思います。
 詳細→テューレリー庭園


フクロウ


筆者ネイタルの中で、最も重要な意味を持つ惑星のサビアンシンボルは、
射手座5度 『木の高いところにいる老いたフクロウ』
です。
射手座前半なので『チェス』と同じく戦争を表します。特にこれは「高度な作戦能力を表す(松村解釈)」そうです。

筆者に長いこと絡んでいた年配の読者の方が、
「射手座5度のフクロウは、ミネルヴァの梟のことでは? あなたには哲学の素養があるということです。(作戦能力なんかじゃないよ)」
と仰っていました。
自分で本を買って解釈を勉強することもせず、ただ筆者の記憶を否定するためだけに独自解釈でこのようなことを仰った。全体を見ずに枝葉さえ否定すれば全てを否定できると思っていた。
最低の人だなと思いましたが、この度数を哲学性と解釈するのは一部、正しい面もあります。
松村潔氏もこの度数を「稀に哲学性を表すこともある」と言っていますし、筆者の過去世でもアテナイで哲学に縁を持ったことがあるから一理あるのです。
しかし現在の私の状況を考えると、哲学と言うよりは軍事のほうで解釈したほうが妥当に思います。
なお、ミネルヴァ(アテナ)も智慧の神であるとともに、軍事の神です。残念ながら。


海王星カルミネート


出生図全体に、まず何よりも強い意味合いの海王星カルミネートであることが特徴です。
海王星カルミは場合によって、「神話的人物の扱いを受ける」または「ファンタジーを現実化する」と読み解けます。

海王星は、空想世界と現実との境界を溶かしてしまう意味を持ちます。
このことから一般に海王星カルミネートの出生チャートは、「現実が空想に浸食される」すなわち妄想に翻弄される人、自分の未来が定まらない人という不安定な意味に解釈されます。

しかし実感としてはむしろ逆で、「空想が現実に浸食され」ています。
(現実が空想に浸食されることがあるなら、その逆もありということ。私の海王星カルミは後者のパターンらしい)

それまで空想だと思っていた世界が突如、現実として襲って来たという経験をしました。
自分一人の空想だと信じて愉しんでいた安らぎのファンタジーが、確固たる裏付けのある現実に侵されてしまった。
このことによってファンタジーは永久にファンタジー性を失ってしまいました。「ファンタジーが現実に喰われ」てしまったのです。
そして私の場合、現実の記憶さえも自分一人だけのものではなく、他者に踏みにじられ汚されていた。それが今の現状であり、悲しく辛い結末です。
※2020年追記:ただし今は「悲しく辛い」だけではなく、現実にあの過去が長期にわたって人々から愛されてきたことを心から感謝しています。膨大な称賛を今の自分と結びつけて考えるのは不可能なのですが、皆さん史実ではないことも分かってらっしゃる。そのうえで、史実も愛してくださる。そんな本物の愛を感じれば感謝の念が湧いてきます。

なお他者から見ると、私はもしかしたらファンタジー人物が現実化したかのように思えるかもしれません。現実化の結果、ガッカリさせるだけなのではありますが。

これが海王星カルミネートの実証です。



公開は以上です。
他に、最も特徴的なのは「奇妙な複合アスペクト」ですが、あまりにも危険過ぎるため公開は不可能。
冒頭パスワード記事にてご確認ください。



余談


〔冒頭より移動〕

今の状況でこれを公開するのは墓穴を掘ることになりそうです。
どうも私は自ら危険に身を投げるのが好きなようです。それが宿命なのだとも言えますが。

私を羨ましく思ったり必死で否定したがる人は、状況をご存知ないのだと思います。皆様が世の中の現状を知れば、この前世証明が何の得もなく不利益でしかないと分かるでしょう。憎悪の的になり、悪魔の餌食になると分かっていて、他人であれば誰がこんな負の遺産を負うのだろう?

なお、筆者は「サビアンシンボルで自分の前世物語を作り上げた者」ではありません。
自分の記憶が先・記録での裏付けは後、ホロスコープとの一致を知ったのはそれより遥かに後です。
この件について経緯を説明:前世記憶とサビアンシンボル、どちらが先か? と、誰のためにサイトを始めたのか
Share:

創作家さんやライターさんへ、お願い

限定公開 『漫画家さんにブログをパクられた疑惑について考察。霊感か?(お詫び)』より。
ここは公開すべき項目だなと思ったので別記事にて、改めて掲載します。

創作家さんやライターさんへ、お願い


実は前記事のマンガ以外にも当ブログが素材にされたのでは?と疑っている記事などありますが、今のところ訴えるつもりはありません。
ただ今後は描き方によって、あるいは剽窃の分量などによっては訴えることもあります。

私のブログを参考にされるのはいっこうに構いませんので、どうか一言ご連絡ください。
それと当ブログを参考にしたことを、作品の後書きなどに表示してください。
「プロは一般人の書いた物を勝手に使っていい。素人は使ってやれば喜ぶだろう」という傲慢な考えは棄てていただきたいと思います。
一般人の書いた物にも著作権はあるし、肖像権やプライバシー権もあるのですから。

ルールを守れば他人の著作を参考にすることは構わないのです。
フェアな精神でお願いします。
Share:

読者様より補足情報。冥王星を「再生」とした例

 先日も少し触れた、「トランジット冥王星がネイタル太陽ヒットで死亡した例」について読者様より補足情報をいただきました。
詳細で具体的な情報のご提供ありがとうございます。
とても重要かつ役立つ例と思いましたので、個人情報を除いて引用させていただきます。


今回メールを差し上げたのは、「トランジット冥王星」の件で、補足的な情報を提供したいと思ったためです。
著名人のホロスコープの感受点(太陽、ascなど)とトランジット冥王星の配置を見ると、確かに大きな変化を体験している人が多いように思います。
例えば、吉野様もご存知のヘルマン・ヘッセは太陽に蟹座を持ちます。蟹座が冥王星入りした時代には第一次世界大戦が起こりましたが、この時期(ネイタル太陽と合の時期)に彼は苦難に遭い、精神を病んでいました。この体験が後の「デミアン」などの名作に繋がる訳ですが。
他にも太陽・天秤座をお持ちの高橋留美子さんもそうだと思います。高橋さんはトランジット冥王星・天秤座の時期に漫画家デビューしています。実際、若い頃の一時期は漫画家になるのを諦めていたこともあったそうですが、その葛藤を克服した例だと思います。
ヘッセは当時にしてはかなり長命まで生きているし、高橋さんもご存命でおられるので、冥王星の「再生」が上手く働いた例とも言えると思うのです。

……(略)……

以上をもって、ネイタル太陽とトランジット冥王星が合の時期に必ずしも死ぬわけではない、ということで、これからネイタル太陽とトランジット冥王星が合となり不安でおられる方の為に、例を示したいと思います。

 

>ネイタル太陽とトランジット冥王星が合の時期に必ずしも死ぬわけではない

仰る通りです。
私も、そのように単純に解釈されるとまずいなと思い、上記事にて
「トランジット冥王星が、ネイタル太陽にヒットする時期に100%誰もが死ぬわけではありません」
「その時期のそのアスペクトは、ある事象が起きる条件が整っているというだけに過ぎず、実際にそれが起きる計画があるかどうかは地球人類には分からないこと」
と書いたのですが、掲示板かどこかで「必ず死ぬ」ということで大げさに語られていたでしょうか?
不安に思われている方がいたら申し訳ありません。

本来ならこのように具体例をもって説明すべきだったと思います。
至らなかった点、補足いただいて深く感謝です。

なお、上の記事は古代でも冥王星が影響していたことを証明するために(また、上ホロスコープ推測の正しさを裏付けるために)とても重要と考えていますので、掲載を続けさせてください。この補足記事にもリンクを張っておきます。


それにしてもネイタル太陽・ASC上のトランジット冥王星通過は、誰にとっても人生の節目となることは確かですね。
肉体の寿命となるか「再生」となるかも結局、本人の意思次第と言えるでしょう。

※意思次第: 何度も書いてきたように、運命は過去の自分の行いをもとに自分で選択します。神様が決めるわけではありません。

Share:

トランジット冥王星がASC上を通過するときは、何に注意すべきか?

 


 いただいたメールにアイディアをいただきまして、ようやく占星術の話です。
「ネイタルASC上をトランジット冥王星が通過し、心境の変化が起きた」というお話について。

トランジット冥王星がもたらすもの


以前、
「ネイタル太陽上をトランジット冥王星が通過する時は体調に注意」
と書きました。
根拠としては、ご存知の通り冥王星が「死と再生」を象徴する星であるからです。

この現在最大のマレフィック(凶)とされる星が、たとえば太陽など生命力を表す星の上を通過する時は、極端な話「死ぬこともある」と言われているわけです。

再び奴の話となって恐縮ですが、これほど見事な例はあまりないのでしつこく掲げておきます。
 ⇒冥王星クリーンヒットで死の事例
これは占星術を学ぶ人間として、不謹慎ながら「美しい……」と呟いてしまう典型例です。
(そもそも私が彼の出生日と推測ASCを正しいと最終的に確信したのは、このトランジット冥王星ヒットの見事さが理由)

ただ、死亡する事例はネイタル第8ハウスのサインにトランジット太陽が来た(=第8は死の象徴。生来として弱い季節)うえに、ネイタル太陽へ冥王星がヒットすることが重なるなどの、特殊なケース。
このような場合は高次霊タイムキーパー(マスター)の高度な計算に基づく「寿命」だと言えるのです。
ネイタル太陽上を、トランジット冥王星が通過しただけで全員が確実に死ぬなら、多くの人の寿命を単純な人間ごときの計算で予知できることになってしまいます。現実そのようなことはありませんので、恐れないでくださいと言っています。

冥王星は風変りな星で、「死」とともに「再生」の意味もあります。
つまり、マレフィックでありながら希望をも表すのです。
ネイタルの重要な星の上をこの冥王星が通過するとき、何らか大きな変化をもたらすことが多い。と言うことは大躍進も有り得るので、注意しつつ期待しても良いと言えます。

上の事例でも分かる通り、ネイタル太陽上を冥王星が通過する時は、肉体の変化に注意をしなければなりません。
大きな病気をしたりすることがあるかも。ただしその病は重要な学びをもたらすはずです。
不吉な言い方かもしれませんが、たとえ死んだとしても、そのことによって新たな意味・新たな生がもたらされます。




ASCとトランジット冥王星


では、ネイタルのASCをトランジット冥王星が通過する時は何が起きるか?
「心」あるいは「魂」の変化だろう、と読み解けます。
何故ならASCは自分自身。魂の象徴とも言われています。
このため、自分の根本が変わるのではないかと思えるほどの大きな心境の変化が起きる可能性が高くなります。
(メールでいただいたお話でも、「心境の変化があった」とのこと。星が示す通りですね)

この心境の変化が新しい生き方へ導くことがあるでしょう。
あるいは決定的なダメージとなることも……。

ASC上をトランジット冥王星が通る時は、海上を漂っていた心を、嵐が襲うようなものと考えてみてください。
激しい波に揺られて右往左往する心。
その波は新たな大地に送り届けてくれるかもしれないし、海底へ自分を沈めてしまうかもしれない。
過剰に恐れる必要はないのですが、とにかく落ち着いて目の前の波に対処することです。あるいは波に我を委ねるといいかもしれません。

人によっては太陽と同じく、アセンダント上の冥王星通過も「寿命」となる場合があるようです。
ただその終わりは、きっと重要な意味を持つはずです。




自分の話


――さて。

自分の場合、今の人生でネイタル太陽上を冥王星が通過する可能性はありません。
ただしASC上を冥王星が通過する時はわりと近く、2034年です。(正確にはその前年からだが、ASC上を激しく行き来するのがこの年)

2034年……って。
まるで鏡のように符合し過ぎて笑うしかないですね。
私はもうとっくにこういう符合には慣れっこになっているので、恐怖など通り越して笑ってしまうのです。
必ず死ぬとは限りませんが、何らかの大きな変化を覚悟してはいます。

 >>「符合」について、もう少し詳しい話

誰にでも寿命はあります。
平均より早い・遅いの差はありますが、人生の重要度に大差はありません。

肝心なのは、終わりの時までに何をしたかです。
どれだけ人生を味わったか?
どれだけ他人の幸せを祈ることができたか? 
他人のために何を為せたか?
愛を知ったか? 愛を注げたか?
メッセージを残せたか?

そんなことを自分に問いながら、この無名人生も最後の日々まで一所懸命にやるべきことをするつもりです。


【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらもお読みください
 読者様より「ネイタル太陽とトランジット冥王星が合の時期に必ずしも死ぬわけではない」

 

 

Share:

サイコパスは知能が低いという研究結果

 


 資料として記事を上げるために「犯罪者の知能指数」について調べていたらこんな話を見つけた。

 ⇒実はIQが低い!サイコパスの衝動性はここが原因だった

だよねえ……。

私は常々、「サイコパスは知能が低いに違いない」と思っていたのだけど、学者の先生方が「サイコパスは高知能」と言っていたので疑問を抱いていた。きちんと統計を取ったらこういう結果になるのだね。

そんなサイコパスに何故、普通の人々が支配されてしまうのかと言うと、彼らは知能が低いゆえに想定外のことをするからなのだ。

プロのスポーツチーム × 素人のスポーツチーム
を対戦させると、プロのチームが悪戦苦闘するということがよくある。
これは、プロはプロ同士のスピードや対戦方法に慣れているために、素人の能力が想定外で対応しづらいから。
野球だと分かりやすい。プロの速い球で練習しているプロバッターは、極端に遅いスピードの球が打てない。(もちろん、スピードが遅いことを初めから分かっていれば打てるのだろうが、相手が遅い球を投げることを想定していなければ空振りしてしまう)

戦場でもこういうことはあって、初陣の素人や若い指揮官が率いた軍は想定外のことをするために圧勝してしまうこともある。
例、源義経、織田信長等々。
(弱者が強者を倒す華々しさがあるために、特に東洋ではこういう奇策がもてはやされるのだが、一戦が全てのスポーツゲームと違って戦争は長期に続くのが普通だから現実には禁忌)

あとはサイコパスに道義的な観念がないので、普通の人が「これはちょっと……」と躊躇する手段も排除しない。
選択肢が多いということはそれだけ戦闘等では有利とも言える。
対人関係で言えばサイコパスは平気で嘘をつくから、魅力的な人を演じることも可能で、崇拝者を作りやすい。
ただし、道義に反することをすれば後から不利になるのが現実。そこまでの現実を計算できないことが、知能が低い者ならではと言える。


IQが低いからと言って必ずしも犯罪者になるというわけではないから差別に使わないように。
「サイコパスは知能指数が低い傾向がある」とは言えても、その逆は言えない
つまり、「知能指数が低い者が全員、サイコパスになる」と言うことは誤り。現実にそんなことはあり得ない。

しかし映画やドラマのせいでインテリイメージの人が犯罪者扱いされ差別される、という現状を何とかして欲しくてこの資料を上げる。
読書をしているだけで犯罪者呼ばわりされる、不当な現代社会に抗議したい。

※ちなみに筆者は各種診断テストの結果、サイコパスではありませんでした。掠りもしない天然であった。笑

 

Share:

ネイタルホロスコープで読めないものの一つは、「善悪」性質

 


昨晩の記事、『ファシズムは階級闘争が前提なので水瓶座で象徴できない』の続き。

サイコパスを星座で決めつけてはならないこと


スターリンを思い出したついでに彼のネイタルホロスコープを読もうと思い、ネットで資料を探していたのだけど、やはり誰にも分からないようだ。

彼の場合は出生時間が分からないのではなくて出生日さえ分かっていない。
独裁者が自分の出自を隠すために誕生日をごまかす、ということはよくある。しかしどうもスターリン自身も正しい誕生日が分かっていなかったらしい。
12月21日だと本人は思っていたが、後で発見された記録簿には18日と書かれていたとか。
まあ、正確な戸籍制度があるのは日本くらいなので外国ではままあること。
ただ記録が発見された後もスターリンの誕生日は何度か変えられたという。この、自分の出自に関する情報を嘘で塗り固めていくエピソードはいかにもK産国の独裁者らしい。「スターリン」という名すら本名ではないのだし。

いずれにしてもスターリンの太陽星座は、射手座の可能性大か。
革命への情熱と闘争心の強さはこの太陽の表れと思える。
闘争心に歯止めが効かず世界一の粛清を行った……とか。
それと、アセンダントか月に山羊座があるように感じるな。地のサインが強くなければ権力独占しようという気にもならないはず。射手座だけでここまで権力志向を貫けるものではない。

こう書くと射手座や山羊座の人が危険だと言っているように思えるかもしれないが、どうか誤解しないで欲しい。
スターリンの魂が「サインエネルギーを悪く活用した」というだけで、射手座や山羊座に本質的な独裁者気質が備わっているわけではない。
(ましてアセンダントが射手座の人には、むしろ独裁者に闘いを挑むタイプがよくいる)

どの惑星のサインでも良く出るタイプ、悪く出るタイプといる。たまたま自分の見かけた殺人鬼が〇〇座だからと言って
「〇〇座の人はサイコパス」
などと決めつけないで欲しい。

理屈で考えても分かる、まさか人類の12分の1がスターリン級のサイコパスのわけがないだろう。そうだとすれば人類はとっくに滅亡している。
血液型差別をしている人もそうだが、12星座だけで差別している人を見かけると(こんな単純な算数計算もできないほど)本当に頭が悪いのだな……と思う。


ネイタルホロスコープで読めないもの


ネイタルホロスコープから読めないものの一つに、自殺がある。
このことは前に書いたと思う。魂は地上で生きて遂行するための計画を携えているので、途中放棄する計画はホロスコープに表れない。

それともう一つ、根本的な善悪の性質は読むことができない。
これは星座(サイン)というものが善悪を前提としていないからだ。

※「善悪」という言葉を使うと「善悪なんか分からない!」と言う人がいたり、セイギは全て偽善だと言い張り攻撃してくる人がいるのでいつもは避けているのだけど、ここでは便宜上


 ・自己中心的な欲望を持ち
 ・他者を殺したり暴力をふるうことを好む人
 

を「悪」と定義しておく。
それが正確な意味で「悪」なのかどうかの分析はさておき、他者へ迷惑をかけるから有害な存在だ、というほどの定義。
生物学的に言えば「共食い」をして同種を殺す突然変異。種の存続のために淘汰されるのが自然な者。


さて、そのような「淘汰されるべき迷惑存在」、突然変異のサイコパスな独裁者たちはネイタルホロスコープを見れば判別するのだろうか?
――答えは、否、だ。

ある程度は可能性として挙げられているアスペクト等はある。
ただし、当然ながらそのようなネイタルホロスコープを持って生まれた人が、必ずしも全員サイコパスになるとは限らない。
最凶とされるアスペクトを持って生まれた人でも成功し、世界中から称賛を集めている人は数多くいる。

逆に、最吉とされているグランドトラインを持って生まれた人も犯罪者になることがある。
グランドトライン持ちは概ね幼い頃から恵まれているので、のほほんとした性格に育つことが多い。だから犯罪に走る人は滅多にいないようだが、筆者は一例だけ犯罪者のネイタルにグランドトラインを見かけたことがある。
むしろトライン持ちが犯罪の傾向へ走り出した時は歯止めが効かなくなり、グランドクロス等よりも危険かもしれない。

悪へ走るか、善へ向かうかは、魂の性質によって決まる
この魂の「善悪傾向」というものはホロスコープでは表れていないらしく、読むことができない。

このことは古来、占星術師たちの悩みなのだが、もしネイタルホロスコープで善悪が判別できるならそれこそ差別を生むからまずいと思う。
生まれた瞬間に「危険なホロを持つ」という理由で殺処分、などということはあってはならない。
そんな世の中のほうが恐怖のディストピア。

性善説で、被害者をないがしろにして「どのような犯罪者でも更生できるから刑罰を全廃しろ。犯罪者はチヤホヤしておもてなしすべき」と主張するのは絶対に間違い。現代の行き過ぎた犯罪者優遇はおかしい。
だが、生まれた瞬間に何らかの分類で差別するのも間違いだ。
あくまでも、その人の行いから相応しい対処をしないと。



ジェノサイドを防ぐには早い段階で対処を


犯罪対処は後手でしか行えない。
いわゆる、「未犯」を処罰することはできないのが辛いところ。
だからこそ殺戮を好む傾向のある異常者については、気付いた人がなるべく早い段階で対処すべきだ。
(その際、補足情報としてホロスコープを読み込むことはあってもいいのかな。現代ではまず無理だろうけど)

スターリンについては、
「レーニンよ、スターリンの凶暴性に気付いていたなら何故あいつを早めに追放しなかったのだ……」※
と言いたくなるよな。
通常の方法で打つ手はあったはずだというのに。

※ただしこう言うレーニンも大量粛清、大量虐殺している。そもそも「一定数の民を虐殺することで国家を恐怖統治すべき」と提唱したのはレーニン。池上彰氏はレーニン寄りの思想の持ち主なので、思想による虐殺を正当化したいのです。そのためにスターリンただ一人の狂気として思想の欠陥を闇に葬ろうとしている。これは彼らの責任逃れの手段です、プロパガンダに騙されないよう注意。
おそらくスターリンの凶行は思想プログラムのせいであって、個人の資質によるものではありません。このような思想犯罪者はなおさらホロスコープに悪の根拠を探すことは無理でしょうね。〔2022/3/25補足追記〕

 

Share:

ハウスと年齢域の関係を読み解く。ホロスコープは折り畳み、鏡として見る


 人生について考えながら占星術のハウスを眺めていたとき、浮かんできたことをメモ。
※これは思いつきのメモです

昔から私は、円形で表されるホロスコープの図とライフステージの関係を不思議に思っていた。
魂が東の地平線(ASC)から昇り、天頂(MC)を通り、西の地平線(DSC)へ沈む。これは分かりやすい。
でもその後、DSC→IC(地下)→ASCと死後世界を通って生まれ変わるというイメージは実態と合っておらず分かりづらかった。

上は右回りの考え方だけど、現代占星術はむしろ逆に、
1ハウス(誕生)→3(兄弟・友人との対面)→6(就職)→7(結婚)→10(職責を果たす)→12(老衰)→次の1へ……
というイメージで左回りにライフステージが進む。
そのわり、8ハウスでいきなり「死」というのは不可解。
結婚後の中年期に親が死んで「遺産を相続する」と解釈するのなら、左回りで筋が通るのだけど。
8ハウスは文字通りにホロスコープ持ち主の死を表すこともあり、それが結婚直後に当たる位置にあるのは疑問。
それとDSCは、様々な人物の例を見ていても
「晩年または死後に確定するその人の評価、その人が生きた結果として周囲に起こる反応」
であることは確か。
だとするとやはり「死」は8ハウス、晩年以降はDSCと考えるのが妥当では?
9ハウスが「遠方」なのは、人生の頂点を経て来世への想いを持つようになるからでは…… などと考えていた。

それで、ふっと思い浮かんだ。
もしかしたらホロスコープの円は、地平線(ASC-DSC)で折りたたんで二つに重ねるとイメージしやすいのでは?

つまり上下は、陰と陽だ。
表と裏の同じ時系列を表す。

0地点のASCからスタートして、表の社会ではMCの高みを目指し、DSCで有終の美を目指す。
(だから12ハウスが、「容貌・見た目」を表すのだ。肉体的な見た目の印象は、幼少期に造られる。それに幼少期は自由がきかず、社会的に見れば幽閉されているようなもの)

もう一つ、裏側はプライベート。
同じく0地点のASCからスタートした魂は、1ハウスで本来の性質を地上へ根付かせ、3ハウスで兄弟や友人との関わりを学び、4ハウスで家系や国家に属するアイデンティティを定着させ、6ハウスで負担を担う(現代なら就職する)。そしてDSCへ向かう7ハウスで生涯の伴侶を見つけ、プライベートを完結させる。

こんなふうに、円の上と下とは鏡関係にあり、同時に進むのだろう。
こう考えるとオーソドックスな占星術とも整合性が取れると思う。
/結局はオーソドックスな読み方に戻る感じ。何か当たり前のことを書いているようで、「何を今さら」と思われるかもしれない。


もちろんこれはライフステージに着目した考え方で、各ハウスが全人生のその要素に関わっているのだから、順番だけに囚われてはいけないのだけど。

 

続きの話>> 折り畳みホロスコープと、五行イメージ。陣形について、等々

 

Share:

小説にいただいたご感想(小説サイトにて)

 かつて小説サイトを運営していた頃に読者様からいただいたご感想です。

今改めて読むと、とほうもなく過分なご感想ばかり……。
恐縮で冷や汗が出てきますが、いただいたお言葉を大切にこれからも真面目に生きていこうと思います。
ご感想をくださった皆様、ありがとうございました。

※メールアドレスの無かったご感想のみレスを書いています

『我傍に立つ』

 

 我傍に立つ

 

 

 

 

年齢は当時のもの。一部抜粋です。

しばらく小説を読んで泣くということがなかったが、途中から号泣してしまい、涙が止まらなくなった
(十七歳女性)

感動だ…(マジ)。この小説を読ませていただき本当にありがとうございました!
(十四歳男性)

何度読み返しても、新しい感動を得られる。最初に読んだ時に泣いたのに、また涙が出て来てしまう
(二十代女性)

この小説が私に与えてくれたもの、それは“平凡の中にこそ心の安らぎがある”ということ
(三十代女性)

いつのまにか引き込まれて一気に読んでしまった。とにかく何かにひきつけられました
(五十代男性)

若い人も捨てたものではないと思って、嬉しくなった
(六十代男性)

・一人の人間の一生を描いているというだけでは片付けられない、大変劇的なストーリー
・文章運びに迷いが見受けられず、とてつもないエネルギーを感じる作品に仕上がっている
(某評)

これほどの文章、深い思想を有した小説を、日本人が書いたのを読むのは初めて
(六十代男性)
著者コメント:こちらのご感想は何度拝読しても冷や汗が出てきます。まさかそんなはずはないだろうと思うのですが、ハードルを上げ努力するために掲載させていただいております。

 「我站在傍辺」を読ませて頂きました。 読み始めるとどうにも止まらなく、今ちょっとした寝不足状態と興奮でハイになっているので、少々読み苦しい所もあると思いますが、ご容赦願います。 読み終わった直後の感想は、 「なんて壮大で綺麗で、切ないんだろう…」でした。読んでいるうちに、私まで夢の中に引き込まれてしまいそうになるくらい、胸に響いてきました。 現代においても、いつの時代においても、人と人とは一期一会でしょう。ですが、あの時代(拙い私の知識でですが)では、人が生きて、出会い、別れるということは、もっと強く深い意味を持っていたはずです。だからでしょうか、あの彼らの出会いと別れに、とてつもなく一喜一憂して、思わず涙ぐんでしまいました。
 吉野さんが、夢を書き留めて、それをWeb上で公表して。私が偶然ここにたどり着き、この記録を読んだ。そんな偶然がたくさん重なって、彼らと出会えたことに。その可能性の素晴らしさに、感謝します。
 とても素敵な出会いを有難うございました。 これからもお体に気をつけて、素敵な言葉を綴っていってください。
(Y様 二十代女性)
(メールアドレスがなかったのでこちらにて返信)
 Y様、温かいメールありがとうございます。こうして読者様と出会えてメールをいただけることもまた奇跡。自分だけで心の中に閉じ込めておいたら一生味わえない幸せでした。これからも読者様との一期一会を大切にして、心にあるものを綴っていきたいと思います。
久方ぶりに感動しました
(年代不明)
一言メッセージにとても感激しました。お返事できず申し訳ありませんでした。


以下はアマゾンでいただいたレビューです。
不当に削除されたもの、今後も削除される恐れがあるもの(5つ星で長文等)をこちらへまとめて転載させていただきます。
sora
5つ星のうち5.0 「真実の物語」に涙
2018年5月20日

心の琴線に触れるとても感動的な物語でした。
このような小説は初めて。

隆恒と、主人公至暁の、主従関係という表面上の立場を超えた在り方が素晴らしいです。

今まで考えたこともなかった、「上に立つ者の孤独」というものに気づかされました。
周囲から期待され、求められるばかりの人生に疲れきっていた隆恒は、自分と同じかそれ以上の夢と器を持った至暁という人に出逢ったことで、救われたのだと思います。
自分も誰かの夢のために生き、役立つことができる。それが彼にとってどれほどの癒やしとなり、生きる力となったのか。
そんな、自分に新たな命を与えてくれた至暁の夢を叶えるために、彼が王となる決心をする場面は感動的で泣いてしまいました。

主人公の至暁が、声高にではなく静かに語る言葉には、人の心を動かす力が秘められていると思います。
隆恒はそれを聴き逃さず、受け止める器のある人物だった。
お互いがお互いを必要としながら、決して依存的ではなく、命の輝きのようなものを分けあい与え合っている。
本当に素晴らしいと思いました。

一方、隆恒の死後、至暁が彼と同じような孤独に陥っていく様子は、読み進めることが辛いほどでした。
周囲の多くの人たちは、彼の志を理解する器を持たず、劣等感から至暁に嫉妬し、彼を貶めることで自らを正当化することに終始するという…、今の時代にも、あらゆる場面で遭遇することです。
彼の孤独はどれほどだっただろうと、想像するのも辛くなります。
人は良くも悪くも人の中で影響し合って生きていて、決してそこから逃れることはできないと痛感させられます。
まるで神様から与えられた修行場のような世界で、それでも最後の最後まで、自分を失わず、切ないほどひたむきに懸命に生き抜く至暁の姿に涙。

「私の夢は、〝全ての人々が真実を手にした世界をこの世で見る 〟ということなのです 。
そして私自身は 、真実がこの世で実現するための 、突破口の一つになりたいと思っています 。」

これは、自分の中に、ぼんやりと存在していた何かと同じだ、と思い、泣きそうになりました。
自分では、うまく言葉にすることもできず、はっきり自覚すらできていなかった、でも確かにずっと長い間追い求めていた何かが、そこに語られていると思い、鳥肌の立つ思いでした。

主人公の言葉が、そのまま著者ご自身の心の声だと想像すると、このような思いを秘めている方が同時代に生きておられるのだと、とても勇気をもらえる気がします。
返信はblog-entry-918.htmlにあります。

Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0
人としての道理とは何か
2019年11月4日

今まで想像していた人物像とかけ離れていましたが、それでも主人公の真っ直ぐで清廉潔白な人柄は尊ばれて当然のものに思います。
仲間たちとの日々は苦しみはあっても、とてもキラキラしていて、幸せだったんだろうなぁと文字を伝って感じとれました。だからこそ、主人公がたった一人で国のために尽くそうとする姿あまりにが遣る瀬無く、自分を責めてばかりいる責任の強さに対して「どうしてこの人ばかり」と無念と悔しさで気付けば涙が出ていました。

しかし、苦難も幸福も紙一重です。
主人公は耐え難い苦難と同等に主人との絆に出会えました。二人の信頼関係は普通の人では滅多に体験できない崇高なもののように思います。それを存分に経験できたのはかなりの幸ではないでしょうか。
波乱に満ちた人生にも関わらず、最後の最後まで"自分よりも国民のために"と見事な生き様に感服するばかりで、読了後、自分の人間の小ささをしばらく省みました。

何かに迷い、何かに踏ん切りがつかない時は、またこの本を読み返すと思います。
この物語を文字にして残してくれたことに感謝いたします。
返信はblog-entry-1580.htmlにあります。


こちら↓は何の問題もなく正しく投稿されたレビューなのですが、アマゾンレビュー担当者によって不当に削除されたものです(トラブルがあり苦情を申し立てたところ、報復のように削除された)。レビュアーの方の誠実を残すため、掲載させていただきます。
5つ星のうち 5.0

どう生きるか、それは自分が決めること。

投稿者 kv 投稿日 2016/4/24
形式: Kindle版

この小説を思い出しただけで、胸がいっぱいになって言葉が出てきません。
涙が止まりません。
とてつもないエネルギーに溢れた小説です。

この小説を読むと、今の日本人は(私も含めて)あまりに誤魔化しの中で生きているのがわかり、恥ずかしさや焦りさえ感じます。自分は正直に生きていない、人生を無駄に生きているのではないか、と真剣に反省したくなるのです。

何が正しくて間違えているか、などという判断はしょせん人間にはわからない。
でも、自分の”心の声”ははっきりわかる。
それなのに、それを無視して生きている毎日。そんな自分にうんざりする。

義、信念、尊厳、友情、利他心、。。。そんな、人間らしい感情を持って人生を生き抜いた人たちの話です。
人間としての”心の叫び”を聞きたかったら是非読んでください。

物質主義に毒されて自分を見失ってしまう日常生活の中、たまに読み返すべき小説だと改めて思います。
読み始めると竜巻のようなとてつもないエネルギーに巻き込まれ、読みきる頃には疲れ切ってます(笑)。人生の苦渋を正面から受け止めなければいけないのですが、同時に、読み終えたときに”人生って素晴らしい!”という清々しい幸福感を感じることができます。

渾身の傑作です。

(この小説はあまりに素晴らしいので何を書いたらよいかわからず、レビューを控えていました。でも、一人でも多くの方に読んでもらいたいので正直な感想を書きました。是非ご自身で読んでみてください。)

コメント 3人のお客様がこれが役に立ったと考えています.
このレビューを読むと涙が出てきます。
特に、
「人間らしい感情」
「人間としての”心の叫び”」
と書いてくださっていることを嬉しく思います。
これだけ真っ直ぐに、深く伝わっていたのだと知って報われる想いです。
レビューに救われるということが現実にあるのだなと知りました。kv様、ありがとうございました。

追加。
『僕が見つけた前世』のレビューですが、やはりアマゾン担当者に消されたため掲載しておきます。
5つ星のうち 5.0

前世を信じても信じなくても面白い本です。読み出したら止まらなくなります。

投稿者 kv 投稿日 2016/4/24
形式: Kindle版 Amazonで購入

面白いです。夢中で一気読みしてしまいました。紹介文は軽めに書いてありますが、実はとても深い内容です。それに、実は”一冊で3度美味しい”小説です。

その1)高校生になった気分で、わくわくドキドキします。恥ずかしいこと、傷ついたこと、理不尽な世の中への怒り、友人の優しさや嫉妬などの微妙な感情。。。著者は高校生か!と思ってしまうぐらい活き活きと描かれています。きっと理子ちゃんファンは多いでしょうね。私も大好きです。高橋とかも、「ああ、こんなヤツいたなあ」と誰もが思うはず。主人公は非常に繊細な神経の持ち主でその苦しさが伝わってくるのですが、一見平凡に見える友人たちにさえ彼らの苦しみや悩みを行間からひしひしと感じます。他の小説でもそうですが、吉野圭さんは人物の心のひだを表現するのが非常に鋭く、上手いです。私のような中年の読者を瞬時に高校時代にトリップさせてしまうのですから。

その2)主人公が前世を見つけ、疑い続けながら真実を知っていく過程がサスペンスのようでドキドキします。驚く展開がいくつもあり、読むのを止められなくなります。前世とか信じていても、信じていなくても、面白いです。信じている人には「これは安っぽい話ではない」とだけお伝えしておきたいです。信じていない人には「このストーリーを全て創作できる著者って凄い才能ですよね」と言いたい。いずれにせよ、他の本にはない、大変個性的な内容です(私は占いとか好きではないタイプなので、主人公が過去生について非常に懐疑的な姿勢を持ち続けて解明していく姿勢に好感が持てました)。

その3)実は現代の物質主義に侵された私たち、平和の有り難みを忘れてしまった私たちへの鋭いメッセージが何気なく書かれています。私がドキッとした箇所を少しご紹介します。

「偏差値勝負はお前らだけの勝負であり、勝負に参加していない人には関係ない。そもそも自分より数値の低い人を意識して安心している時点で、自分がたかだかそのレベルの能力しかない人間であることを暴露している。本当に自信があるなら、他人と自分を比べる必要は全くないはずだ。」

「自分の大切な趣味を失うということは自分を失うということだ。それは絶対にしてはいけないことだとようやく気付けた。誰にバカにされても、人間として最低限、自分の好きなことだけは失ってはならないんだ。」

「今のこの国はあんな奴らばかりだ。自分より弱いと決めつけた人間を寄ってたかって虐待して、自尊心を満たそうとする。無抵抗の相手を殴って鬱憤を晴らせばますます自分が惨めになるだけなのに、それを恥とも思わない。眺めている人たちも弱い者を助けようという発想すら浮かばない。」

最後に、個人的に一番感動した部分です。

「せっかく平和な時代に生きているのだから、この平和を味わいたい。前世で忙しかったぶん、休日を取り戻すのもいい。無名人として一生を読書三昧で過ごすのもいいかもしれない。僕には贅沢なくらいの人生だ。」

吉野圭、渾身の傑作「我傍に立つ」を既に読んだ人なら、この文の深さを理解することができ、涙が止まらなくなるはず。

日本人は(私も含めて)完全に平和ボケしてますから、平和の有り難みが全くわかってないです。失ってからでは遅いですから、そういう意味でも吉野さんの小説は我々に大切なことを考えさせてくれる貴重なものだと思います。
2018/09/04追記 この方のレビューは幸福な思い出です。改めて、感謝)


以下は、タイトルの明記がなかったご感想ですが『我傍』へのご感想と推測されるためここへ掲載させていただきます。
読んでいて涙が出てきそうになった場面がたくさんありました。久々に感動できました^^すごくよかったです!!
(16歳の方)
いただいたのは何年前でしょう。今ごろこんなところでレスすみません。公開可でいただいたのですが、どの小説についての感想か分からずそのままになってしまいました。こちらこそ感激でした、ありがとうございました。
言葉で言い尽くせないくらい感動
ありがとうございます。もう本当に恐縮してしまいました。返信なしでそのままになってしまったことお詫びします。
マジ普通に泣いた
この一言だけのメッセージ、本気で嬉しかったです。ありがとうございます。


……他
過分な評価、温かいご感想を多数いただきました。
皆様、ありがとうございました!

『僕が見つけた前世』


この小説は2023年5月にAmazonでの販売を停止するため、「参考になった」数の多い上位レビューを引用させていただきます。
他の方のご感想は当ブログ経由でいただいたレビューと一緒にこちら「僕前レビュー」のタグでまとめています。
あっさむ
5つ星のうち5.0 ささやかながらも響く「癒し」をもたらす本
2016年12月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

皆さんは、「生きづらさ」を感じてはいませんか?
人生に、閉塞感を感じてはいませんか?
特に、今までの人生からは説明できないそれを。
その原因がわかったら、どんなにか心が軽くなるでしょうか。

物語は、苦学生の静香くんが、たった一人で、誰にも言えない悩みを抱え込む所で始まります。
「勉強が出来てしまう」という悩み。
目立ちたくない、注目されたくない…。
そんな切実な思いがあり、彼は成績の悪い生徒を演じていたのでした。誰にも打ち明けられない秘密を持つ事。それはまさしく孤独です。
ところが、前世記憶を辿るにつれ、彼に救いがやってきます。
勉強ができる訳と、目立ちたくない性分の正体が判明します。
それだけではありません。
彼の悩み、それを興味本位ではなく真剣に付き合い、受け止めてくれる女性との出会いにより、彼は心の底から癒されるのです。これを経て、青年となった彼は少し前向きな気持ちで、人生を漕ぎ出すのでした。

本を読み終わった私は、自身の悩みを克服するべく、前世を辿る事にしました。
私自身、特に勉強などしていないのに
「物凄い勉強家だと思う」
と言われる事が少々コンプレックスで、またお金を持つ事、物質的に富む事に関して苦手意識を持っていました。
これは、どうやら私の過去生が、没落貴族出身の聖職者であるかららしいのです。若い頃は英才教育のもと、家を継ぐ事を当然と思って生きていましたが、戦乱に乗じて一家は離散し、貴族生活しか知らず、行き場を失った私は修道生活を送る事を選びました。
それは決して愉快な前世ではありませんでしたが、悩みの正体が判明して癒されたのも事実でした。

静香くんを孤独から解放する過程の感動をもたらし、その上前世記憶を辿る機会を提供して下さった筆者様には、感謝の言葉に尽きません。ありがとうございました。

3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
ブログ読者様からいただいたレビューではありませんのでご本人に届くかどうか分かりませんが、返信させていただきました

『Little Life(あの頃、君は僕の隣にいた)』


littleall.jpgLittle Life
2章あたりから、ずっとロムっていました。透くんがどんなふうに成長していくのかを楽しみにしながら。 (略)…じんわり暖かいものが来ました。これからも、頑張って下さい。 よしのさんの小説が、私は好きです。
(K様:二十代女性)

様々な場面で起こる、様々な問題・事件には、毎回胸をハラハラさせていました。(略)…本来の恋愛小説というものを見たような気がして、とても感動しました。見ていることによって、喜怒哀楽の感情が出てくる。これが、本来の小説全てのあるべき姿だと、僕は思っています。そして、この小説にはそれがあり、関心の心もあります
(A様:十代男性)

どちらかというと、あのどん底までの落ちっぷり、透の葛藤こそがこの話の、メインでしたね。 「痛いなぁ」と悶えながら読んでました。 周りの友達はそういうのが苦手な人が多いので、なかなかこの気持ちは共感されませんが。透の視点で進むということで、透の心情がよく出てよかったのですが、鈴の心情がいまいちつかみにくかったかなと思います。(略)… 生意気なことを言ってますが、あまり気にしないでください。(^^; では、これからもがんばってください。
(S様:十代男性)

透の優柔不断さだとか、弱さみたいなものも、高校生としてはリアルだと思いました。周りの人たちのことも、真実も、大人だってわからないようなことに高校生である二人が気付くのは難しいことなのかなあと思いました。(略)…とにかくとても人間らしい場面をたくさん見せてくれた気がするのです。…この小説を読むことが出来て本当によかったです! 本にして持ち歩きたいです(笑) ほんとうにあたたかい気持ちになれました。
(M様:十代女性)

(略)透の素直に自分の気持ちを受け入れられずに戸惑っている気持ちやもどかしさ、同じ環境でなくても、10代のころ自分の気持ちを表現したり、その気持ちが嘘なのか本当なのかもわからず苦悩した時を思い出し読みながら考え込んでしまいました。このような状況におかれてしまう人は少ないと思いますが、どんな人でもこの話に引き込まれる要素というか魅力はあると思います。子供のころの今よりもっと純粋に人を好きになれた気持ちを思い出して涙しました・・・。映画とかになったらいーなと思います(笑
(L(R)様:二十代男性)

たまたまパソコンで見ていたらこの小説を見つけてとても深い感銘をうけました。まだたいした恋愛もしたことの無いような高校生ですが、今は、常にこの小説<little life >のことを考えてしまいます。このような小説を読めた喜びと同時に、読み終わってしまった悲しさや、続きを読みたい・ ・・(略)など、読んでいて苦しくなり、また何かが心の中で動き続けているような感じがします。
(K様:十代男性)

(略)little life、読ませていただきました。 大変、読み応えありました。 吉野さまのような小説には、ネット上では、 なかなかお目にかかれません。 ありがとうございました。 これから、他の作品もだんだんに、読ませていただきます。 今後のご活躍と御自愛をお祈りいたします。
(E様:四十代女性)

小説は一日で読みました。 途中、ずっと泣いてしまい、自分でも焦りました。 私は今、この世界に自分は一人だと思っているから。 これは確信。きっと、私は一人。 家族にも愛されず、誰からも愛されず、一人でいる。 だから最初、私は透を見て、似てると思いました。 でもそれは最初の内だけ。 透と私は似ていない。 私がどんなに手を伸ばしても、あの世界に行き着く事は出来ない。 今回、この小説を読んで良かったと思っています。 ありがとうございました
(R様:十代女性)

小説同盟を転々としていたら偶然この小説に出会いました。 最後まで読ませてもらいましたが…凄い感動しました… 透と鈴の強いキズナがとても素晴らしかったです。 これから他の小説も読ませてもらいます。 これからも応援しているので更新頑張ってくださぃ。
(S様:十代男性)

若くて青くて苦いふたりの物語が、読んでいて本当に痛かったです。正直、一人称のお話は主人公の心情との距離が近すぎて苦手なのですが、このお話は絶妙なバランスでひりひりとした痛みを抱えつつも最後まで読ませて頂きました。ありがとうございます。
 K様、ご丁寧な感想メール、ありがとうございました。
 絶妙なバランス、とのこと。嬉しかったです。痛い恋愛の小説は好みが分かれるものですが、最後まで書いて良かったと思います。K様のおかげで、また恋愛小説を書きたいという気持ちが湧いてきました。大変励みになりました。感謝致します。
感動しました。
時折、涙でうるうるしながら拝読させていただきました。
人を心底愛するって、素晴らしいですね。はがゆいですが、そんな気持ちに気づくには多少の回り道はしょうがないですよね。
この小説では、そんなことさえもまた素直に受け入れることができました。
 ご感想ありがとうございます。公開可とのことなので、掲載させていただきますね。(最後の一文だけ結末に関わることなので非公開とさせていただきます、すみません)
 人を愛しきることはいくつになっても難しいと思います。私も小説を書いていて、「これは本当に愛なのか?」と悩むことが多いです。そのため主人公もフラフラ遠回りしてしまいがちなのですが、この小説を受け入れていただけて嬉しいです。
 小説の主人公とともに泣いたり笑ったりしていただくことは最高の幸せです。これからも、この気持ちを忘れずに執筆を続けていこうと思います。ありがとうございました。

2011/1/9にメールを下さった方
 非公開ご希望とのことですが、大変励みになったこと感謝致したく返信させていただきます。
 行動や風景の描写には「邪魔」というご批判もあり、自信をなくしていたところです。しかし「良質」と仰っていただけて勇気が出ました。
 あまり人気の出ない地味な作品ばかりとなりますが、これからも自分の信念を貫いて大切に書いていきたいと思います。

 ご感想をくださった皆様、ありがとうございます。
 連載中もたくさんの応援メッセージをいただきました。長い執筆を支えていただき、大感謝です!


他、短編など


『緑雨』
まず……とても美しいお話でした!
主人公の「祐ちゃん」(祐介なのかもしれないし、祐太なのかもしれません。明記せず、読み手に想像させてくださるところが心憎いです)は、二十歳になったある日、幼いころに出会った初恋の女性と再会します。心から想っていた相手との再会。不安や期待が祐の胸中に広がります。
物語の始めから、詩のように綺麗な情景描写が続き、読み終えたくないと思ったほどです。
中盤は祐の回顧場面です。大人になった祐が、自分の気持ちと向き合います。
ラストは……ほろりと泣けました。(職場で閲覧される場合はご注意くださいね)

文章は、読みやすいうえに、物語に引き込まれるような魅力があります。
色彩豊かな表現、と申し上げれば伝わるでしょうか。
祐のせつない気持ちを、さらりと、かつ艶やかに書かれています。
また、驚いたのは固有名詞が極端に少ないこと。それなのにひとつひとつの場面がとても印象的です。想像力をかきたてられる文章です。

最後に私がいいなぁと思ったのは。
伏線として書かれたと思うのですが、最初に出てくる薄い青色。
こちらを「水色」とか「ブルー」とかで表現されず、またその色がのちに出てくるあたり、本当にうまいなぁ、とうなってしまいました。

ありがちなテーマをここまで美しく仕立てることのできる作者さま。
他の作品が気になりますね。

吉野圭さま、すてきなお話をありがとうございました。

「ほのぼのオンライン小説感想」様 https://blogs.yahoo.co.jp/hermitage_of_words/archive/2009/03/30
 オンライン上でのレビューはいつも断りなしにしていただいておりますが、「ほのぼのオンライン小説感想」様からはご丁寧にお知らせいただきました。“転載どうぞ”とのことなので、こちらにも掲載させていただきます。ありがとうございました。
 他にも小説感想サイトさんにてご紹介いただいたとのこと、人づてに知りました。ありがとうございます。

非公開希望の方へのレス:

「好みの作品と出会えた…」 (空蝉)
の方。(ご感想は非公開とのことですが、メールアドレスがなかったのでこちらにてレスさせていただきます。このレスも必要なければご連絡ください)
大変恐縮しました。他作品もお気に召していただけていたら、嬉しいのですが。なかなか同じレベルの作品を書くのは難しいものです。これからも努力を怠らずに執筆続けていきます。

「面白くて序章から最新話まで一気に読んでしまいました」 (永遠の雨~)
この小説は読んでもらえているのか?と思い悩んでいたところだったので感激でした! 先を楽しみにしてくださる方がいる、ということに勇気付けられます。ありがとうございます。

 ……等々
 非公開希望でいただくことのほうが多いですが、皆様のお声を励みに頑張っております。
 これからもよろしくお願いします。一言メッセージだけでも本当に嬉しいので、どうぞお気軽に。

このほか、当ブログ経由でいただいたご感想


>>我傍に立つ

>>僕の見つけた前世(他)

>>永遠の雨、雲間の光

 

Share:

反転する来世。運命の力学、見本

 前記事で掲載した『あの頃、君は僕の隣にいた』(現人生モデルの小説)のご感想をいただいて、今さらながら前世と今世の人生は正確に反転していると気付いています。

〔前世〕 ⇔ 〔今世〕
 戦争の時代 ⇔ 平和の時代
 伯父に引き取られる ⇔ 母親・弟と暮らす
 実力を遥かに超えて認められる ⇔ 徹底的に社会で報われない、僅かな力も活かせない
 殺人的多忙 ⇔ その気になれば読書三昧、悠々自適
 (もう一点、公開できる話を追記。>>家系についても反転したという話

等々。
書いていて虚しくなってきたからやめますが。笑
どちらが幸福で不幸なのかは難しいところ。

今の私としては、過剰にチヤホヤされるのはお断りなのですが、せめて今持つ実力なりに他人様のお役に立つ人生を送りたかった……と悔しく思っています。

※衰退ポルノ表現カット


他人から見ても今の私は酷く「不幸」で「悲惨」、「カワイソウ」でしょう。
しかし前世の自分に比べればこの人生では相当にクオリティの高い生活を送っています。一定の時間に食事がとれ、睡眠がとれるだけでも前世から見ると凄いこと。(逆に前世は、なんというクオリティの低さ。人間らしい生活をしていなかった)
しかも古今東西の読みたい本が読めるとは奇跡です。東と西の文化が分断されていないということに狂喜!
電子書籍まであるし。ここは桃源郷か? とも思える。

良くも悪くも、「これぞ因果応報」ですね。
「運命は極へ達すると反対方向へ動く」という力学の見本のようです。

それでこの力学が永遠に続くのだとすれば、来世はまた超絶多忙となるわけですからたまったものではないと思うのですが、きっとそうはならないでしょう。

輪廻は「振り子」と言うよりは、「輪」なのです。
対極同士を経験すると、「輪が閉じる」。打消しになる。

そんな気がします。
……そう信じたいだけかもしれませんが。

(少なくとも永劫回帰を、実存・力学として理解するのは誤りです)

Share:

カルマについて重要な真実。被害に遭った人は「罪」の報いを受けたとは限らない

 


  この記事は非常にデリケートな話なので公開するのを躊躇しましたが、体験者が書かねば他に書く人がいないと思い、上げておくことにします。


災害などでたくさんの人が亡くなった時、スピリチュアル業者や宗教団体の信者たちが
「このたびの被災はカルマの報いです。前世の悪い行い(または先祖の罪)の報いだから悔いて受け止めなさい」
などと言い出します。
被災者は悪行をした魂だと言いたいのか? 
その発言だけでも被災者の心を踏みにじるというのに、宗教団体の信者はあろうことか
「うちの団体に入信すれば魂の罪が消え、救われますよ! 入会金〇〇円を払いなさい。お祓いには〇〇円かかります、騙されたと思って金を出しなさい」
などという勧誘を始めます。

酷い目に遭われた方をさらに鞭打つ極悪非道な行為。それどころか、財産を失われた方からなけなしのお金まで搾り取ろうとする。
許しがたい。
これはもう精神的暴力という犯罪、刑事罰と民事賠償に相当する不法行為だと私は思います。
(そもそも私は災害時だけではなく、全ての宗教の勧誘そのものも法で禁じるべきだと思う者ですが。何を「信仰」しようが個人の自由。その内心の自由は基本的人権として憲法で認められるけれども、脅迫を用いての勧誘は他者の人権を侵害しており、決して許されるものではない)


過去世の記憶を幾つも持つ体験者として、はっきりと真実を言っておきましょう。

災害や犯罪の被害に遭った人は、過去世で悪行をして罪を負った魂とは限りません
過去世でも被害者だった人が、生まれ変わるたびに何度も同じ苦しい経験をされる場合がよくあります。

そんな理不尽な! と思われるかもしれません。
でも、現世現実を眺めてみればこの真実が分かるでしょう。
一度DVの被害者となった人はどういうわけか次にまた同じようにDVをする相手を選びがち。詐欺に遭う人も、何度も詐欺に遭ってしまう確率が高い。
そして多くの場合、加害者側も常に加害者です。
当然、加害者は刑罰で強制的に「報い」を受けることになるのだけど、処罰されても暴力を好む本質を変えることは難しい。たいてい、すぐには変えられず刑務所へ戻ってしまう。

これと同じことが輪廻転生でも起きています。
被害者が加害者となることは滅多にありません。災害などはまた別ですが、犯罪被害に関してはその運命を変える勇気を持たない限り、何度生まれ変わっても被害者となりがちです。
(あるいは魂を磨くため、あえて何度も苦しい経験を選ぶ者もいます)

加害者も同じ。
加害者は言うまでもなく暴力という快楽に溺れがちな魂であるため、生まれ変わっても加害者となる人生を繰り返す確率が高いはずです。

私は『宿曜前世占い』で、
「魂は前世で過ごした人生を今世でも引きずります。これはボールが転がる様子と似ています。一度加えられたある力の作用は、他の力が加えられない限りそのままボールの転がる軌道に影響を与え続けます。魂も同じで、前世で得た生き方の作用は今世に伝わります。」
と書きました。
被害者が被害者であり続け、加害者が加害者であり続けることはこれと同じ原理です。
言わば物理学的な原理と似ているのですから、「ボールの転がる方向は別の力が加えられない限りそのままの軌道を辿る」だけなのです。
地上の人間意識で考えると似た人生を繰り返すのは一見不思議に思われるでしょう。
でも物理原理をモデルとして考えれば、何も不思議なことではありません。

魂の癖を変えるために反作用として加えられる力が、たとえば加害者だった人が被害者となる人生計画です。
そんな人生計画が実現された場合のみ、一般的に言われる意味での
「カルマの報い/過去世の悪行の報復を受けて不幸になった」
という状況です。
そういうこともたまにはあります。過去世の行いと同等の反作用をぶつける人生を繰り返していけば、“輪廻”の輪は閉じて“アガリ”となります。
でもそれは、実はレアケースなのです。何故レアケースなのかと言うと、カルマの輪を反作用で閉じることはとても勇気の要ることだからです。

「カルマの輪を閉じることは勇気が要る」のは被害者のほうも同じ。
自ら被害者であり続けることをやめ、生きているうちに一歩踏み出す勇気を持つことで反作用が起き、ようやくカルマの輪が閉じるのです。

カルマ法則は、算数計算のように
「前世で悪いことをした人はバチが当たり、来世で必ず悲惨な目に遭う」
「今世でボランティアなどの善行を積めば、来世で金持ちになって安楽な人生が送れる」
という単純なシステムにはなっていません。
小学生が設計した宇宙ではないのだから当然です。笑


――であるから。

災害に巻き込まれたり犯罪被害に遭われた方に対して、
「お前は罪ある魂なのだ」
という暴言は絶対に吐いてはいけない
わけです。
それは相手を傷付けるだけではなく、真実でもないと言えます。

もし仮に過去世で悪い行いをした魂が、報いとして今世で被害に遭う人生を受け入れたのだとしても、その魂はとても勇気があり高潔なのだということになります。尊敬すべき魂なのだから、指差して非難してはなりません。当たり前のことですが。
まして、「お前は過去世の罪があるから不幸なのだ。金を払えば罪を消してやる」などと脅迫して宗教へ勧誘するなどもってのほか。
そのような悪行に手を染めてしまえば、あなたのほうが来世では負債を負うことになります。あるいは半永久的にカルト宗教に縛られ苦しむ人生を繰り返すことになるか。

なお、“加害者は常に加害者”と書きましたが、他者を苦しめる人生が永遠に許されるわけではありません。
※罪を判定する神様などは存在しないので「許される・許されない」という問題ではないのですが。ここでは分かりやすくするためこう表現しています。「カルマが消失することはない」という意味です

当然ながら悪行を重ねるたびに負債となるカルマは積み重なっていきます。
反作用として加えるべき行いも膨れ上がって巨大となり、カルマの輪を閉じることがほとんど不可能となるでしょう。
そんな「返済不能」に陥った魂が将来どうなるのか?
私自身は経験ないので分かりませんが、重い次元に縛り付けられ永久的に閉じ込められるか、またはそうなる前に指導霊たちによって「エネルギー解体」され個性の死を迎えることになるらしいです。(宗教団体の教義ではなく、→ニュートン本による)


厳しい試練を越えなければならないのは、加害者だけではなく被害者のほうも同じ。
被害者も、いつまでも被害者であることに留まってはならないのです。

被害者となる癖を持つ魂は
勇気を持って逃げる
ことが必要です。
生きているうちに勇気を持って踏み出すことが、カルマの輪を閉じるための反作用となります。

だから不幸なことが起きそうな時に
「大丈夫、大丈夫。もし何か起きても運命だから受け入れる」
と言って留まることもまた間違っているということになります。
一概には言えませんが、その方はもしかしたら過去世でも留まることによって被害に遭ったので、今世では逃げることをテーマとして生まれて来られたのかもしれません。

カルマを閉じるためのポイントは「勇気」です。
状況によりますが、特に災害などの場合は逃げることも勇気です。


「運命」という言葉を多くの人が間違って使っています。
起きてしまったことについて「運命だった」と言うのはほとんどの場合、正しいことが多いでしょう。
(実際は受けるべきではなかった不幸もありますが)
しかし、まだ起きていないことを何もせずに受け入れる態度は「運命」ではありません。

何故なら、唯々諾々と受け入れるようにだけ設計された人生計画など一つもないからです。
全ての人生計画はかつて自分の意思で決めたもの。だから生きている間も意思を持ち、勇気ある行動を採るように計画されています。

本質的な意思に従うことこそが魂の使命であり運命
これがカルマの真実なのだと、どうか知っていただきたいです。


Share:

【質問】ドラゴンテイルと太陽・月がスクエアアスペクト、の意味

 


ご質問と回答


Q.
もしもテイルが示す方角が今世の向かう場所なら、テイルと自身の太陽月と共にスクエアアスペクトである場合、それはより困難なものを意味しているということでしょうか。


A.確かにヘッドやテイルにハードアスペクトを持つ方は、重い過去世を経験して、解消することが困難な傷や癖を背負っている方であると言えます。焦らずゆっくり治していくことが必要となります。今世の目標はホロスコープ全体を読みこんでください。

解説


S様へ、ご質問ありがとうございました。
「基礎的な質問」のレベルを越えた貴重なテーマだと思いましたので、ありがたく記事として書かせていただきます。

以下、引用しながらお答えしていきます。
吉野様のドラゴンヘッドおよびテイルの逆説に大いに感銘をうけたため、僭越ながら連絡させていただきました。
人生が思いのほか起伏が激しく、また
「今世、自分は何かやらねばならないことがある」と薄っすらそのような気持ちをずっと抱えており、どうにかその何かを知りたいと思いから一年前ほどから自身で占星術をみるようになりました。
一度有名とされる占星術師にみてもらったのですが、それまでのヘッドテイル概念を基にみてもらった結果に疑問の念を抱き、ついには貴サイトにたどり着いた次第でございます。

それまで、現在の自分はヘッドそのものであり、今までの西洋占星術の概念で考えると今世目的の達成過程を歩んでるはずなのですが、どこか腑に落ちなかったのです。心のどこかで「違う」という気持ちがずっと存在しておりました。

吉野様の月星座宿曜による前世考察を読了後、それまでモヤモヤとしていたものがスッと消化いたしました。
またヘッドテイルの考察に関して、私自身の理解では"ヘッドが示す手段を通じてテイルを成し遂げる"であり、オポジション自体が相乗効果を生むアスペクトであるため、納得させられる内容に思います。

私は前世の記憶もなく、霊能力などといったものにも無縁で愚鈍だったため、何一つ手がかりのない状態の探求でしたが、吉野様の考察により少しだけ知りたいものに近づいたような気がします。
嬉しいご報告ありがとうございます。お役に立てて光栄です。

ヘッドとテイルについて私が自分の体験から辿り着いた推測は、サイト記事で公開して以降、多くの方の賛同をいただいています。前世記憶のある方からも、ない方からもです。
前世記憶などなくても、「今この時」を見れば裏付けることが可能なのでしょう。
しかし裏付けるためには前提として「ヘッドとテイルは何を表すか」という知識が必要でした。

ところが前世記憶を持つ人は少ないので、おそらく有名な占い師の先生であっても既存の説を手掛かりに鑑定するしかなかったのだと思います。そのように一般説に基づいて話す態度は、占星術師としての職責を果たしているとも言えますが……依頼者のためにはならなかったかもしれませんね。

我々、前世記憶のある者が自分の体験を話していくしかないと言えます。
私は特殊な体験をしたサンプルとして、これからもできる限りの情報をご提供していきたいと思います。
もしもテイルが示す方角が今世の向かう場所なら、テイルと自身の太陽月と共にスクエアアスペクトである場合、それはより困難なものを意味しているということでしょうか。

今世で自身が為すべきこと、ずっとそこを探求して参りました。しかし本質的なものが足枷になってる感覚が否めませんが、
それはやはりスクエアアスペクトと関係しているのでしょうか。

西洋占星術でのヘッドテイルに関するスクエアアスペクトに関する情報が意外にも無く、基本的占い関連の質問は受け付けないと書かれていたので、吉野様はどういった見解なのかとダメ元で連絡いたしました。
そうですね、元々ドラゴンヘッド&テイルはインド占星術で使われる感受点なのですが、インド占星術には「アスペクト」という概念がありません。
(惑星同士の距離やハウスによる吉凶はあるようです。ただそれは西洋占星術のような幾何学的なものではないらしい)
このためヘッド・テイルと他感受点とのアスペクトは、まだほとんど分析が進んでいないと言えます。
欧米では宗教教義で輪廻転生を考えることが禁じられているため、ヘッド・テイルを西洋占星術に持ち込むだけで怒り出す先生も多いのが現状で、話をすることさえ難しいようです(スピラーたちは勇気ある説を提唱し一般の人々に流行りましたが、プロの世界では激しく叩かれています。宗教弾圧のよう)。これでは分析が進むはずがありません。

>テイルと自身の太陽月と共にスクエアアスペクトである場合、それはより困難なものを意味しているということでしょうか。

私が見たところ、確かに過去世の体験が重苦しいものである場合、ヘッドやテイルに主要な感受点が困難アスペクトを形成していることが多いようです。
具体的に言うと、かつて犯罪にまきこまれて殺害された方や、何か集団のリーダーとして闘い敗北した方などにノードとの困難アスペクトが多く見られます。
あるいは長期にわたる魂の癖が原因で、何度も同じ失敗を繰り返して来られた方か。
そのような方々は過去の傷が深いということであり、「足枷がある」と言うよりは「深い傷を負っている」という表現が正しい気がします。

この場合、少しずつ魂の傷を癒し、癖を治していく必要があるでしょう。
これはかなり時間がかかることなので焦らなくても大丈夫です。
たとえばスピラーの解釈を逆転して何度も読み返すことで、傷が癒されていくことを感じるはずです。


もちろん、ヘッドは今世に対応するカルマ(因)として示されたもの。今世中にテイルで閉じることができれば最高です。
でもそれは「努力目標である」、と言ったら語弊あるでしょうか。
該当のカルマが閉じられない限りは、来世や再来世にまた同じカルマが引き出されて提示されるだけのことです。今世中にカルマをクリアできなかったからと言って、神様的な存在にとがめられることはないのでご安心を。
カルマ解消に期限はないため、焦らなくていいわけです。
ただ、怠惰で逃げ回るばかりの人生を送っていると、来世の自分が困るというだけのことです。

こう言っている私も実は今世のテーマをクリアできたとは言えないのです。
我ながら学習能力がないなと嫌になってしまうほど、今でも過去の癖を繰り返しています。
今世中の改善は絶望的ですが、焦らず少しずつ改善していくつもりでいます。

 参考:筆者に関するスピラー解釈


ところで
「今世で何を成すべきか」
ということを知るには、ヘッド・テイルを調べる前に、まず目先の目標である「太陽」や「MC」を分析したほうが早いかもしれません。
何故ならヘッドという過去に基づいた複雑な計算の末に、今世目標として太陽やMCが示されているからです。太陽・MCを実行していく過程でテイルが果たされ、カルマの輪が閉じます。

(支払い請求書で喩えますと、負債の「合計残高」がテイルです。太陽やMCは、分割払いのうち今世中に返すべき支払い分です。……と、いつものことながら夢のない喩えですみません)

人間の目には無関係に見えても、実は太陽等とドラゴンヘッド&テイルは連動しています。
エネルギーが流れるように、ASC→太陽→MCという動きがあります。その流れがうまくいって初めて、テイルが叶いカルマの輪が閉じられることになるのだと思います。
もしS様が今、目標達成に障壁を感じられるなら、もしかしたら太陽が壁となっているのかもしれません。
思い切って、演技であっても「太陽が表す行動」を実際にやってみることで意外と人生計画がスムーズにいき始める場合もあります。

この場合、サインの解釈を徹底してオーソドックスに理解すべきことは言うまでもありませんが、太陽やMCのサビアンシンボルを読み込むこともお奨めします。
前後5度のシンボルが「どのような分野を表しているか」を知るだけでも、自分がこなすべき課題が見えてくるはずです。

もっと詳細な未来を占うにはプログレスやトランジットを読み込むことも必要になるでしょう。
ですがまずは、基本のネイタルチャートを総合的に読むことです。
もし良かったら下の講座通りの順でネイタルチャートを読んでみてください。
特に、この辺りから。

 ⇒西洋占星術 初級講座 ASC・月・太陽で性格と課題を読む

「初級」というタイトルを掲げているものの、たぶん一般の西洋占星術とは違う見方ができるのではと思います。

拙い文ではありますが、S様の人生目標を見つける一助になれば幸いです。

 >>続きで補足。『カルマの閉じ方、見本』
 
Share:

タナトフォビア…「死にたくない人が集まるトピ」を読んで考えた。どうしてこれほど死を恐れる人が多いのか?


〔常体記事〕 

ニュースサイトで取り上げられていて、こんな掲示板があることを知った。
ここを読み、意外と「死ぬことが怖くてたまらない」人たちが多いのだと知って驚いている。

 ⇒死にたくない人が集まるトピ

1. 匿名 2018/05/08(火) 22:53:31
死にたくないです。死後のことを考えるとゾッとします。死んだら何も感じなくなるみたいですが、永久に目の覚めない暗闇のようで怖いです。死んだら肉体はなくとも魂の存在となり自我のある状態でこの世を見ていたいです。とにかく死んで明日がこないこと、目が見えないこと、時間が進まないこと、永久に自分に戻れないことが怖いです。死なない特別な存在に自分はなりたいです。なぜ人は死がこんなにも恐怖で仕方がないのでしょうか

死ぬのは怖いだろう誰だって。
生物である限り死ぬのが怖くなければ生き残れない。死を避ける気持ちは正常で健康的な心理。

ただ、
“死ぬことを想像すると恐怖で夜も眠れなくなる”
という、タナトフォビア(死恐怖症)まで行くと心の病気と言える。
その重度の恐怖心は、パニック障害や精神障害の発症へつながる。

私が上の掲示板を見て驚いたのは、現代ではこの心の病を既に発症している人がとても多いということ。
ここまで多いとは知らなかった。
小学生まで死恐怖症を発症しているという話に驚く。幼い頃から死の恐怖に苛まれなければならないとは。長い人生のほとんどを死の恐怖に怯えながら過ごさなければならないなんて……想像するだけで辛い。

どうしてこれほどにも「死」を恐れる人が現代に多いのか?
言い古されてきたがやはり自明のこと、唯物思想のせいではないだろうか。

以下、まとめずに書きたいことを全て書くので、読みたいところから読んでください。

〔目次〕
発狂した唯物論者の教義を信じさせられている、現代人の不幸
死後は無だと信じている人が何故、死が怖いのか
物に興味のない人が唯物思想を信じると、死は怖くないが自殺志願者となる
死恐怖症も、自殺志願も原因は同じ
半端な輪廻思想も救いとはならない。輪廻の結論として、一瞬の大切さを知ること

☆この記事では便宜上「発狂」という言葉を使いましたが、差別の意図はありません。


発狂した唯物論者たちの教義を信じさせられている、現代人の不幸


近代西洋でタナトフォビアの末に発狂した人々を眺めていると、たいてい形而上否定の唯物論者だ。
しかもその人たちは子供の頃、強烈に神を信じていた人々。
神を信じ過ぎた反動から神を心底憎み、心の中で神を殺したので
「死んだら行き場がない」
と自分で思ってしまった。

彼らは「死後は無」と言うのだが、物欲が強いから無となることも怖いという。物質しか拠り所のない彼らにとって、積み重ねてきた「物」が消えうせることが何より怖いのだ。
その結果、彼らは死ぬことを異常に恐れる。
死が恐怖だから肉体にしがみつくことになり、「超人」となることを願った。ところが、永遠の命を得ることは現実には不可能だ。
(最近欧米で流行の「トランスヒューマニズム/超人運動」は、まさに物質世界で永遠の命を得、超人となることを実現させる試み。しかし機械の身体であろうと、物質である限り、永遠に存在し続けることなど不可能だろう)

死ぬことは100%確実。それなのに死んだら行き場がない――永遠の無、永遠の闇に閉じ込められるしかない。
そう信じた唯物論者たちは、恐怖のあまり発狂した。

いっぽう東洋人は抑圧者としての「神」を知らない。地上と神との対立を経験したこともない。
つまり、東洋には唯物思想の前提としての「人間を縛り抑圧する創造主(神)」「創造主が支配する天界」という概念がなかった(雲上に神々は存在していたが、地上との対立構造としての天界ではない)。
だから東洋人は「神を殺す」必要もなかった。
それなのにわけもわからないまま
「神は死んだ」
という言葉だけ輸入し、唯物思想を猿真似した。

東洋人よ、いったい何に反抗しての「形而上サヨウナラ」なのか? ※
神の抑圧という前提もないのに神を殺した東洋人の態度は滑稽極まるが、それはともかくとして日本・東洋を含めた現代世界一般、
「唯物思想だけが正しい」
「目に見える物以外の存在を信じる人は精神異常者か、バカ」
ということにされたのは事実。現実に精神異常となり入院する運命にあるのは唯物論者たちであるのにも関わらず……。

※「形而上」は元々『易経』の中に出て来る漢語で、形のないものという意味。近代西洋でキリスト教と結び付いた、二元論の一方として使われる“Metaphysics”とは歴史背景も意味も異なると思う

さらに現代では新たな宗教としての「科学教」が人類を支配し、「それは科学的ではない」の一言で、物質以外の存在を片端から潰している。
「科学教」信者は、有るものまで無いと言う。
最も過激な信者は、重力も風も無いと主張する。彼らにとって目に見えない・触れられない物は「無い」という定義であるから。
それは、
「1 足す 1は 3」
と押し付けるに等しい。
無理なこと、感覚に反することを信じるように強要されている人間が、発狂するのは当たり前。

その結果としての現代。
何も知らされず、心を壊した人たちが作り上げた聖書「唯物思想」を信じ込まされた現代人たちが、追い詰められて上の掲示板などに集い恐怖を語り合っている。


死後は無だと信じている人が何故、死が怖いのか


改めて上の掲示板を眺めてみる。

トピ主:
とにかく死んで明日がこないこと、目が見えないこと、時間が進まないこと、永久に自分に戻れないことが怖いです。

他、匿名さんたち:
31. 匿名 2018/05/08(火) 22:58:28
何百年、年千年、何万年、何億年、何兆年、地球が滅びようが続く永遠の無が怖い

93. 匿名 2018/05/08(火) 23:42:20
私もタナトフォビアです
いつかは永遠の無になる
今まで頑張ってきたことも全て無になるんだと思うとから変な汗がでてくる

96. 匿名 2018/05/08(火) 23:45:09
>>94
魂の存在とか生まれ変わりとか天国とか信じてる人が羨ましい
嫌味とかじゃなく本当に羨ましい
私は無になると確信してるから怖くてたまらない

186. 匿名 2018/05/19(土) 21:01:13
死ぬのがほんと怖くて怖くて、たまに発作的に恐怖が沸いてきて心の中で絶叫を上げたりする。
こんなに怖い思いをするんだから、生まれるというのは罰なんだと思う。
どうせ何もかも消えてしまうと思い始めてから、前向きには生きられなくなった。
ちゃんと受け入れられている人が同じ人間だとは信じられない。
年を取れば自然と平気になると思ったけれど、そんな事はないし。
きっと何歳になってもみっともなく取り乱して死ぬんだと思う。

その恐怖をずっと味わい続けていることは気の毒と思う、しかし……、
……分からない……。

「死後は無」だと思っているのに、どうして死んだ後のことを心配するのだろう? 
「無」となった者は何も感じ取れない。感じ取る主体がない。それなのに、そのことを「怖い」と仰る。完全に非合理で、矛盾している。

ここが唯物思想の真に怖いところ。
唯物思想には文字通り「物」しかない。だから、「物」にしがみつくしかない。
「物」にしがみつけない状態はこの上ない恐怖だ。
その究極として、死んで今まで積み重ねた「物」が無に帰してしまうことを考えたら。
自分が「物」のない無の世界へ永久に閉じ込められたとするなら――想像するだけで恐怖が襲ってきて心が壊れてしまうか。


物に興味のない人が唯物思想を信じると、死は怖くないが自殺志願者となる


意外に思われるだろうが、私は幼い頃、「死後は無」だと心から信じていた
なまじ学習能力が高い子だったために、現代でスタンダードな「唯物思想」を素直に学び取り、真面目に信じていたのだと思う。

だが、そんな私が死を恐れたことは一度もなかった。
「死は無」なのだとすれば何も心配することはない、感じ取ることができなくなるのだと理屈で考えたので。
積み重なった物が消え去るのだとしても、「無」となった存在にとってはどうでもいい。
「無」が「無」となった後のことを心配するのは理屈が通らない。

――と、思うことができたのは、たぶん私には物欲がなかったからなのだろう。
「しょせん消え去る物」に対して私は生まれつき一切関心が持てないタイプだった。
しかしそれも障害だったのだと思う。

物に興味を持たない弊害が、やがて「自殺願望」として出た。

私は「死は無」であるのだから、いつ死んでも良いと思っていた。
「肉体は物質に過ぎない」、そして「肉体は自分の所有物」なのだから、いつでも自分自身で処分を決めていいと考えた。
幼い頃、「いつ死んでもいい」という程度の気持ちだったのが、十代となり人生の辛さが増してくると積極的に「死にたい」へ変わった。
それで、毎日のように死ぬことばかり考えていた。

一見矛盾しているようなのだけど、実は
 死恐怖症 = 自殺願望
とイコールで表すことができる同じ病だ。
この対極にある心理は同じ一つの唯物思想という考えから発している。

参考。この状況を知って欲しい。
「昨年の自殺者数は2万1321人」
「過去最多だった03年(3万4427人)の約3分の2になった。ただ、20歳未満は前年比47人増の567人」
戦乱状態と同じくらい、いやもしかしたらそれ以上に悲惨だ。


死恐怖症も、自殺志願も原因は同じ


唯物思想を信じて「死恐怖症」となるか、「自殺志願者」となるかの分かれ道は、「物欲があるかどうか」に関わる。
物を大切に思う人は死が怖くなる。
物に興味がない人は自殺願望が強くなる。
つまり、「物」という基準しかないので、生きるも地獄・死ぬも地獄 どちらの地獄を選ぶか? という極端な二択しかなくなる。

このどちらでもない、中間の状態に至るにはどうすればいいのか?
と言うと、やはり古代の人々がそうしてきたように、死後世界を信じて「生まれ変わり」などを受け入れるしかないのかもしれない。

実を言えば「輪廻転生」だって辛いことがなくなる思想ではないのだけど……。


半端な輪廻思想も救いとはならない。輪廻の結論として、一瞬の大切さを知ること


考えてみれば私は、
「唯物思想」も
「輪廻思想」も
どちらも信じる状態を経験してきたのだな。

どちらが良かったか、と問われると、実はすぐに答えられない。
何故なら、唯物思想のほうが圧倒でラクだったから。
だって何も考えなくていいではないか。笑
唯物思想は思考停止したい人、怠惰な人に向くと思う。
(だから現代人に絶賛支持されているのだろう)

でも、どちらが正しいと思うか、と問われれば、私は今「輪廻思想のほう」と答えるしかない。
それは思想でも宗教でもなく、ただの法則でしかないために。

>魂の存在とか生まれ変わりとか天国とか信じてる人が羨ましい

確かに教祖様の言うことをボンヤリ信じられる人は羨ましいな。唯物思想を信じている人たちも含む。
他人の話を鵜呑みにするだけで疑問を持たない人は、自分で何も考えなくて済んでいるから、ラクでいいなと思う。
(これは嫌味に当たるかな、「羨ましい」は嘘だから。他人の言葉を鵜呑みにしている人は不幸だから気の毒だと思っている。ただ、心理状態としてはラクなのだろう)

私は教祖や聖書など他人の言葉を「信じて」いるわけではないために、むしろ輪廻転生という法則が厳しく感じられる。
物理化学の法則と全く同じように、宇宙法則でしかない。ということは人間ごときの「信じる・信じない」とはまるで別次元にあるシステムだから、「信じない」ことを選ぶこともできない。いや、信じないことを選んでも別にいいのだけど、そんなことで宇宙法則は変わらない。
つまり、我々の意識が一切関係ない。
言わば「信じる・信じない」ではなくて、「知る・知らない」でしかないところが、とても過酷だと感じられるな。

実を言えば、私は輪廻転生(死後世界)の実在を知った結果、「死後は無」と信じていた子供の頃より死ぬことが怖くなった
何故なら、真面目に生きていかねば死後世界で受け入れてもらえず、来世があったとしても苦しい人生となることが分かったから。
今この一瞬が、未来の評価につながる。そう思いながら生きるのは、わりとしんどい。
まるで良い大学へ推薦入学したいから学生生活を懸命にがんばる、という学生のごとき心境。

推薦の評価を意識してしまう人生など、くだらない。
これはこれでどうなのかと思う。
(こんな今と比べて前世は完全に無心だったのだ。無心だから必死で生きられたと言える)

でも少なくとも、簡単に「死んでもいい」とは思えなくなった。
このことは、肉体を大切にせず、生きることに対して投げやりだった私を救った。
たぶん究極の救いではないにしても、私にとっては命を救う緊急避難だったのだ。

当然ながら、今の私は「死んだら全て無効になる」と思う恐怖も皆無。
行いは全て積み重なっていく。
地球が残っていれば人類の記録にさえ残されてしまうだろう。千年でも二千年でも軽く残される。二千年前の自分が書いたものを、昨日書いた文書のように目の当りにすることさえあるかもしれない。(恥ずかし過ぎる。涙)
昨日は今日に等しい。だから一瞬一瞬をおろそかにはできない。投げやりになっている暇などないということだ。


上に書いた通りこのような輪廻思想も究極的に人類を救うとは言えない。
輪廻法則の知覚は、現時点で死恐怖症という病を発症している人を救うかもしれないが、救いは一時的なものだろう。
魂という個性も永遠のものではなく、運命の輪が閉じればいつかは解放されるエネルギーに過ぎないために。
いつかは根元という源へ戻り、魂の個性は消える。
それはもしかしたら、肉体の死と似たことなのかもしれない。人間には想像することもできない長期だとしても、いつか終わるという意味では同じ。

だから結局、究極には同じなのだ。一生も百生も。
大きいと小さいは完全に等しい。
∴今という人生に全てが詰まっている。一個のDNAに全細胞の情報が籠められているように。

だから、半端に輪廻思想を信じるだけでは何も救われない。
もっと先のこと、「終わりと始まり」を超えた究極のところを悟らなければならない。

この投稿が秀逸:
185. 匿名 2018/05/17(木) 02:35:48
曾祖母が4歳の頃亡くなってそれから寝るときに目を閉じるのが怖くなった。
……
けど、死は常に隣にあってたまたま生きてるなら、生きてるうちに好きなことしなきゃなぁと思うまで回復できたよ
好きなことをして死にたい。
自分のために自分の人生を生きたいな

その通り。
私も完全に同意。

私は永遠の命を知って、この人と同じ結論に至った。
実感の程度が「同じ」かどうかは分からないが、笑。私は思っているだけではなく、たぶん実感として知覚した。

「人生は虚しい」などと思うのは気のせい。
やがては消える個性。存在する限り(魂が存在している限り)、この個として二度と味わうことができない一瞬一瞬を大切に味わって生きていくしかない。

一瞬こそ永遠だ。

一瞬を味わうことこそ、輪廻の目的。


逆説的だけどね。これが真実。

私が自分をサンプルとして皆様に伝えたいのは、「輪廻転生は真実」であるということと同時に、今一瞬こそが大切なのだということ。
だからそんなに恐れなくてよろしい。

大丈夫、大丈夫。
死も生も、(究極の視点から観れば)怖いことなんか何もない。
死後と転生を記憶している私が保証する。

 参考になるかもしれない記事: 死の後、数日間の話

 過去にこの感覚に触れた記事: 一瞬と永遠

 自殺したい病の人へ、もう一つの提案。「分」を自覚すること: 「分をわきまえる」という言葉の本当の意味。自分さえ見失った現代人の不幸


【追記】
正直、私が今でも怖いのは、死ぬ時の痛みと苦しみだけ。
何度も死を経験した記憶を持つのに卑小で申し訳ない。笑

こういう物理的な苦痛の恐怖だけは本当に、いかんともしがたい。
苦痛という死の関門を超えなければならない肉体システムだけ何とかして欲しいと思う。つい先日も、「死ぬかと思った」腹痛の際に、どうせ死ぬなら麻酔を大量に打ってもらって早く殺して欲しいと思った。

肉体の苦痛だけはあらゆる思想を吹き飛ばす恐怖だ。
それでも転生した後は苦痛が記憶されていない(痛かったことは覚えているが再生されない)ことは保証しておく。


【追記2】
あと勘違いのないように書いておくと、私は反唯物論者だが(と言うか真実ではないものを信じることが無理というだけ)、だからと言って宗教の神様を受け入れる素地があるわけでもない。

なので全宗教の人に言っておく。
私を勧誘しても無駄。
無駄なメールを送るのはやめてね。

(以下、原理主義カルトに関する話はカットします)

そもそも西には唯物思想の前提として人々を抑圧してきた横暴極まる「神」がいた。
そして「神」の名のもと、この二千年間、残虐な殺戮が行われてきた。
「神」の看板に隠れて殺戮を愉しんだこの者たちのほうが悪魔崇拝だ。残虐行為を愉しむなどの性質を見れば彼らの崇める神こそ「悪魔」と呼べることは明らかだろう。殺戮を好む魂たちは、自分の殺戮に免罪符を与えてくれるその神様が大好きなのだ。

そんな邪悪な魂が崇拝する神と、唯物思想は完全に同じもの。
ただたんに表と裏を返しただけ

表面ではない。本質を見るべき。
真実を見よ。
Share:

新着

アーカイブ

もっと見る

Blog Archive