
こんな記事が目に留まり、深く共鳴した。
⇒幸せのカギは「できること」と「できないこと」を分けること
「身の程を知れ! 分をわきまえろ!」と、若い頃、言われたことがある。「お前が本来できることと、できないことを考えろ」というわけだ。当時は「分をわきまえろ」と言われても、「夢は大きくもて。可能性は無限だ」と言う大人もいたので、私は「分をわきまえる」という言葉に納得できなかった。
<<前記事にて、
今世のドラゴンヘッドについて読んだついでに前世(仮)のドラゴンヘッドサインも見てみます。
前に書いた「冥王星ログアウト説」の記事は読者限定の要パスワード。一部の方しかお読みいただけません。
★noteでも記事購入できるようになりました。『冥王星は、前世でログアウト(死亡)した月日かもしれない説』
ただ、これだけはもしかしたら貴重な情報かもしれないと思ったので公開で置いておきます。
(このタイトル、もしかしたら歴史人物に対する激しい失礼に当たるか、または?の可能性がありますが。まあ気にしない。笑)
古代人で、ネイタル太陽にトランジット冥王星がクリーンヒットして死んだ事例:

私の占星術サイトを訪れる方は、
「このサイト主はアセンダントとかドラゴンヘッドが大事と言っているわりに、何故インド占星術を選ばなかったのか?」
と疑問に思われるはず。
そもそも、インド占星術のほうが古代の手法に近い。
私は日ごろ「古代手法に共鳴する」と言っているので、その意味でもインド占星術を選ぶのが妥当と思われるだろう。
でも既に中学生のころにインド占星術は選ばないと決めていた。
何故か。
「前世の記憶を思い出す方法」で検索していたら、こちらがトップでヒットしました。
『記憶をよみがえらせるヒント集 前世の記憶を思い出す方法』
https://uranailady.com/07_zensei1.html
※お手数ですが営利濃厚なキュレーションサイトのためコピペ移動でお願いします
ディスる(批判する)つもりは全くないのですが、少し「違うのでは?」と気になった点だけ指摘してみます。
〔常体記事〕
さっき相方の見ていたテレビ番組で
「夫のほうが妻より賢い夫婦は、離婚する確率が高い。妻が賢い夫婦か、同程度のほうが長続きする」
と言っていた。

基本的なお話です。
「前世記憶」ってどのようなものでしょうか?
通常の肉体の記憶と、どう違うの?
そのような疑問にお答えするため、ここでは筆者の体験や他の方々の話から推測できることをお話ししておきます。
(ブログなどでバラバラに書いていた話のまとめです)
占星術作業のため、「諸葛亮 死んだ日」で検索していて脱力した。
検索画面トップに表示されるまとめ
いや、それは西暦(年)と陰暦(月日)が混ざっているように思う……。
(しかも「8月23日」はフィクション由来です)
前記事ではまた成功哲学セミナーへ通う人へ嫌味を言ってしまい、すみません。騙されて欲しくないんです。
これは笑い話だが。なんと私をセミナーに勧誘して来る猛者もいます。
曰く、
「現状に不満なら私のセミナーに来てください!」
だそうです。
よくまあ、私などを勧誘するよな、とその勇気にむしろ感心する。相手を知らないにも程がある。